大阪府泉佐野市 総福寺鎮守天満宮
Izumisano Soufukuji chinju Tenmangu
| Category | Rating | Comment | 
|  General |   | |
|  Nature |   | |
|  Water | ||
|  Flower |  | |
|  Culture |   | |
|  Facility |  | |
|  Food | 
泉佐野市日根野1119-1 総福寺鎮守天満宮本殿 重文 近世以前/神社 桃山 天正4(1576)頃 一間社春日造、檜皮葺 19780531
December 28,2019 大野木康夫 source movie
所在地 大阪府泉佐野市日根野1119-1
慈眼院から600mほど西に歩いた総福寺境内に鎮座しています。
府道248号からのアプローチ
 
  
  
  
  
  
 
総福寺本堂
 
 
総福寺鎮守天満宮本殿(重要文化財)
天正4(1576)年頃の建築
一間社春日造、檜皮葺
小規模な一間社春日造の本殿で、部材の保存が良い。
細部手法に特色があり、近世神社建築の先駆をなすものとして重要な遺構である。
(国指定文化財等データベースより)
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
帰路
 
  
  
  
  
 
Dec.2006瀧山幸伸 source movie
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中