大阪府大阪市福島区 のだふじ
(Noda Wisteria, Fukushimaku, Osaka City, Osaka Pref.)
| Category | Rating | Comment | 
|  General |   | |
|  Nature |   | |
|  Water |  | |
|  Flower |   | |
|  Culture |   | |
|  Facility |  | |
|  Food |  | 
のだふじ
(Noda Wisteria in Fairly Full Bloom, Fukushimaku, Osaka City, Osaka Pref.)
   
   「のだふじ」は、今から約600年前からその美しさで知られ、室町幕府二代将軍・足利義詮(よしあきら)が詠んだ歌が有名で野田の地名が全国的なものになったと言われています。その後、豊臣秀吉も見物に訪れるなど、「吉野の桜・野田の藤・高雄の紅葉」は三大名所と言われ、藤の季節には訪れる人が絶えませんでした。
    第二次世界大戦の空襲で、春日神社の古木の藤は焼失しましたが、のだふじの会をはじめ地域の皆さまのご尽力により、今では区内各所で「のだふじ」が咲き誇るとともに、「のだふじ」は区民の方に親しまれ、大切に守られる存在となっています。
   (大阪市福島区ウェブサイト)
パンフレット
    
  
  
  
  
  
  
 
令和6年4月14日 のだふじまつり2024 
   – 福島区万博 – 
   福島区でもっとも多くの藤棚のある下福島公園で花の鑑賞とグルメやゲーム、マルシェなどがたのしめるおまつり。ダンスパフォーマンスや音楽ライブなど、ステージも充実。ただし、この日の藤の花は未だ3分咲き。
   
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
ステージでは大黒恵子の津軽三味線
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
   そして、下福島プール有志によるダンスパフォーマンス
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
   令和6年4月20日再訪すると、下福島公園をはじめ多くの個所で七分先から満開になっていた。まずは下福島公園から。
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
   
阪神野田駅の北から藤棚を見て回る。
海老江東公園 (海老江1-4)
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
駅北側の駐輪場
   
    
  
  
 
阪神野田駅前広場 (大開1-1)
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
それから
   
    
  
  
  
  
  
  
  
 
野田恵美須神社 (玉川4-1-1)
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
圓満寺あたり
   
    
  
  
  
 
玉川コミュニティセンター
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
玉川南公園 (玉川2ー2)
   
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
春日神社 (玉川2-2-7)
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
   玉川ひばりこども園 (玉川1-6-2)
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
北へ歩く。
    
  
  
  
  
 
   
玉川小学校 (玉川2-13-16)
    
  
  
 
大阪福島税務署 (玉川2-12-28)
    
  
  
  
  
  
 
大阪環状線と阪神電車本線のガード下を抜けて、北へ
    
  
  
 
   鷺洲中公園 (鷺洲2-4)
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
今頃、秋明菊?小ぶりだけど。
    
  
  
 
   
妙壽寺 (鷺洲2-15-10)
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中