JAPAN GEOGRAPHIC

大阪府堺市南区 多治速比売神社

(Tajihayahimejinja Shrine, Minamiku, Sakai City, Osaka)

Category
Rating
Comment
General
 
Nature
 
Water
 
Flower
 
Culture
 
Facility
 
Food
 


堺市南区宮山台2-3-1 多治速比売神社本殿 重文 近世以前/神社 室町後期 天文10(1541) 桁行三間、梁間一間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、向拝三間、軒唐破風付、檜皮葺 棟札1枚 19490218


Mar.2012 野崎順次 source movie

大阪府堺市南区宮山台二丁3−1

撮影日: 2012年3月20日

当神社は和泉国大鳥郡の延喜式内社二十四座のひとつで、西暦530年頃の御創建と伝えられている。明治初年までは総福寺と併存した神宮寺であったが、神仏分離の際神社のみとなった。現在の本殿は室町時代の建造物(天文年間1539年〜1541年に再建)で国の重要文化財に指定されている。

主祭神は多治速比売命(たじはやひめのみこと)で女神として厄除・安産・縁結びの神として崇敬が厚く、また本殿には素盞嗚尊(すさのおのみこと)・菅原道真公も合わせて祀られ、特に道真公は学問の神(天神様)として厚く信仰されている。

境内には十三の末社、坂上社(式内社)、鴨田社(式内社)、大神社、住吉社、天照社、八幡社、春日社、熊野社、白山社、弁天社、稲荷社、福石社、水天宮があり、合わせて荒山宮 (こうぜんのみや)とよばれている。

当神社は荒山公園の中心として緑の森に囲まれ、春は梅・桜・山つつじ、夏は青葉、秋は紅葉、冬は木々に積もる雪景色と四季折々の眺めは言わん方なく、遠く望めば東に金剛・葛城の連峰南に和泉葛城の連峰 、西には茅渟海に浮かぶ淡路島と壮大な姿が展開され自然に恵まれた景勝の地となっており、年間を通じて参詣者が絶えない。

現地説明板

東のバス停から西に上がると神社の脇門である。

西に回って正面から鳥居をくぐると拝殿があり、その奥に本殿がある。

国重文 多治速比売神社本殿 室町後期 天文十年(1541)

桁行三間、梁間一間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、向拝三間、軒唐破風付、檜皮葺

本殿全景

本殿の屋根

向拝柱上部中央の蟇股には龍・雲・浪、左右の蟇股には表面に牡丹・唐獅子、裏面に雲・宝珠が彫られている。

向拝の木鼻は獣頭のような変わった珍しい形。

向拝の手挟 (たばさみ)は透彫で左右二個あり、向かって右は右面に芭蕉に蟷螂(かまきり)、左面に水に蓮、向かって左は右面に海藻と貝類、左面に水に花菖蒲が彫られている。芭蕉に蟷螂の彫刻は全国でもここだけと言われるが、残念ながら、撮影できていない。

内法長押(うちのりなげし)正面中央の蟇股には桐、右の蟇股 には鯱、左の蟇股には山茶花・松・幣。

北と南の側面蟇股には鯉・松・滝・雲がそれぞれ彫られている。

本殿背面(東面)の細部

瑞垣内の坂上社と鴨田社(共に式内社)

その他境内、北から左回りに見て行く。

参考資料

多治速比売神社(荒山宮)案内記

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中