大阪府高槻市 摂津峡
(Settsukyo Valley Takatsuki City, Osaka Pref.)
Category
|
Rating
|
Comment
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
||
![]() |
January 6, 2023 野崎順次 source movie
大阪府高槻市大字原地先
北摂随一の景勝地とされ、約4kmにわたって夫婦岩、八畳岩などの奇岩、断崖、滝などが続いている。この風景を日本三大奇景の一つ耶馬渓に例えて「摂津耶馬渓」の別称があり、府指定名勝のほか関西自然に親しむ風景100選・大阪みどりの百選等に選定され保護されている。また、[大阪ミュージアム構想]登録物でもある。渓谷および西岸は、高槻市が管理する風致公園「摂津峡公園」で、開設は1956年、面積は42.65ヘクタールである。
(ウィキペディア「摂津峡」)
上の口バス停で降りて、上流から下流に渓谷コースをたどることにする。
ここから摂津峡の核心部である。
川から離れて上の方の舗装路を行く。川沿いに山水館があり、それから下の口公園を通過した。
塚脇バス停に向かう。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中