大阪府豊中市 服部緑地/日本民家集落博物館
(Hattori Ryokuchi park/Open-Air Museum of Old Japanese Farm Houses, Toyonaka City, Osaka Pref.)
Category
|
Rating
|
Comment
|
|
General
|
|
|
|
Nature
|
|
||
Water | |||
Flower |
|
||
Culture |
|
|
|
Facility |
|
||
Food |
豊中市服部緑地1-2 旧山田家住宅(旧所在 長野県下水内郡栄村) 重文 近世以前/民家 江戸中期 江戸中期 "桁行14.1m、梁間8.3m、一重、寄棟造
中門 桁行4.5m、梁間5.6m、一重、正面入母屋造
総茅葺" 19640529
豊中市服部緑地1-2 旧泉家住宅(旧所在 大阪府豊能郡能勢町) 重文 近世以前/民家 江戸中期 江戸中期 桁行11.9m、梁間7.9m、一重、入母屋造、妻入、茅葺 19640529
豊中市服部緑地1-2 旧椎葉家住宅(旧所在 宮崎県東臼杵郡椎葉村) 主屋 重文 近世以前/民家 江戸末期 江戸末期 桁行22.1m、梁間9.0m、寄棟造、茅葺 19730223
豊中市服部緑地1-2 旧椎葉家住宅(旧所在 宮崎県東臼杵郡椎葉村) 馬屋 重文 近世以前/民家 江戸末期 江戸末期 桁行8.2m、梁間6.4m、寄棟造、茅葺 19730223
May 23, 2015 野崎順次
大阪市豊中市 服部緑地
(Hattori Ryokuchi Park, Toyonaka City, Osaka Pref.)
正式名称は「大阪府営服部緑地」。
1941年(昭和16年)の防空緑地計画に由来する大阪四大緑地(服部・鶴見・久宝寺・大泉)のひとつ。
財団法人大阪府公園協会が管理を行っている。面積は約126.3ヘクタールで、甲子園球場33個分(東京ドームなら27個分)という広大な敷地を有する。
緑地内には緑豊かな自然のほか、「山ヶ池」など10以上の池や遊具が点在しており、春から秋にかけては花見などの行楽客で賑わう。
園内のほぼ全域が風致地区に指定されており、日本の都市公園100選や日本の歴史公園100選にも選出されている。
入園は無料だが、公園内部にある日本民家集落博物館など一部の施設と、駐車場は有料である。駐車場は4か所設けられているが、多客期には敷地内に臨時の駐車スペースが増設されることがある。
(ウィキペディア「服部緑地」より)
北大阪急行南北線緑地公園駅から西へ緑道を進む。
東中央広場
階段を上って
円形花壇
民家集落南広場
日本民家集落博物館を見学してから
西中央広場
山ヶ池
楽しそうな遊園地
西へ、緑橋から振り返る。
May 23, 2015野崎順次 source movie source movie
日本民家集落博物館
日本民家集落博物館は、日本各地の代表的な民家を移築復元し、関連民具と合わせて展示する為に1956年(昭和31年)に日本で最初に設置された野外博物館です。
大阪府豊中市の服部緑地公園の一角で梅、桜、竹、柿、その他多くの樹木や草花に囲まれた約3万6千m2の敷地内に、北は岩手県「南部の曲家」から南は鹿児島県「奄美大島の高倉」まで11棟の民家を集めています。いずれの民家も17〜19世紀(江戸時代)に建築され、昭和30年代まで人々が生活を営んでおられたものであります。その他に奄美大島・山陰のクリ船、堺の風車なども展示しております。
各民家は、地方固有の風土・習慣から生まれた特色を色濃く残し、景観的に優れたものであります。そこには、その土地の自然を活かし、調和を図りながら生活を営んでいた人々の知恵が随所にうかがえます。それぞれの暮らしぶりは時の流れを超えて、いまに生きる私たちに、大切なメッセージを静かに語りかけてくれることでしょう。
(公式ウェブサイトより)
パンフレットと現地説明板
河内布施の長屋門
旧塩川家長屋門 江戸中期
大八車
大阪堂島の米蔵
飛騨白川の合掌造民家
国指定重要有形民俗文化財 旧大井家住宅 江戸後期
屋根は茅葺きで、母屋の構造は平入りの三階建て。一階は家族の生活の場で、二階、三階は通気が良く主に養蚕に使用していた。妻側に接して、ヘンチャ(便所)とミンジャ(水屋)が建てられている。
摂津能勢の民家
国重文 旧泉家住宅 江戸中期
正面11.9m、側面7.9m、一重、入母屋造、妻入、本瓦葺
原田城主原田右衛門尉の五輪塔など
奄美大島の高倉
府文 旧重光家住
日向椎葉の民家
国重文 旧椎葉家主屋 江戸末期
正面22.1m、側面9.0m、寄棟造、茅葺
国重文 旧椎葉家馬屋 江戸末期
正面8.2m、側面6.4m、寄棟造、茅葺
信濃秋山郷の民家
国重文 旧山田家住宅 江戸中期
正面14.1m、側面8.3m、一重、寄棟造
中門 正面4.5m、側面5.6m、一重、正面入母屋、 総茅葺
栗栖山南墳墓群の石造物 室町
奄美大島のクリ舟(スブネ)とソリコブネ
大和十津川の民家
府文 旧丸田家住宅
越前敦賀の民家
府文 旧山下家住宅
北河内の茶室
旧原田家茶室
南部の曲家
府文 旧藤原家住宅
小豆島の農村歌舞伎舞台
府文 旧吉田の農村歌舞伎舞台
堺の風車 昭和初期(1930年代)
参考資料
日本民家集落博物館公式ウェブサイト
国指定文化財等データベース
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中