滋賀県甲賀市 水口 善福寺
Zenfukudera,Koka city,Shiga
Category
|
Rating
|
Comment
|
General
|
|
|
Nature
|
||
Water | ||
Flower | ||
Culture |
|
|
Facility | ||
Food |
Nov..2010 撮影/文: 中山辰夫
甲賀市水口町高塚1−64
浄土宗永観2年(984)僧・戒算が薬師如来を安置し堂を建てたが、永世10年(1513)に火災で焼失した。
永禄4年(1561)僧・永秀が再建し、浄土宗に改め善福寺と号した。しかし慶長5年(1600)水口岡山城落城の際に類焼した。
元禄10年(1697)水口城主鳥居播磨守により再建されたが、その際本堂の天井は落城時の焼け残りの用材が使用されたので、近世まで手足の痕跡が点いていた。これを「血天井」と称した。これは長束正家の士卒が切腹したさいの手のひらの跡のようである。しかし、気味が悪いということで明治11年(1878)に撤去されたが、本堂の南の橋に一部を残した。平成の改築でも、その部分はそのまま保存され残っている。
かの有名な京都の三十三間堂前の美濃院の「鳥居元忠の血天井」やマキノ町大崎寺の「安土の血天井」など歴史にまつわるものが多くある。
血天井
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中