JAPAN GEOGRAPHIC

滋賀県長浜市 阿曾津千軒跡

Asozu sengen ato,Nagahama City,Shiga

Category
Rating
Comment
  General
 
 
  Nature
 
 
  Water
 
 
  Flower
 
 
  Culture
 
 
  Facility
 
  Food
 

Oct.8,2018  中山辰夫

滋賀県長浜市高月西野

高月町西野には、阿曾津という地先がある。そこには昔、大勢の人が住む集落があった。在る時大きな地震が起こり、津波が押し寄せ集落は一瞬にして湖底に沈んだという言い伝えが残っている。

正に秘境で、どんな処か訪れるのが楽しみだった。

琵琶湖における水没村伝承遺跡MAP

 

琵琶湖の周辺で「かつて集落や城、寺院が存在していたが、何らかの理由で沈んでしまった」と伝える水没伝承遺跡は現在、12程度存在が知られている。

これらの内、何らかの調査が行われた遺跡は8カ所あって、長浜市阿曾津千軒遺跡も含まれる。が、まだまだ不明な域を出ていない。

阿曾津千軒跡

津波の発生時期は992(正歴3)年又は1185(文治元)年とも云われているがはっきりしない。いずれにしても1000年近く前のことである。

阿曾津の港は海津、塩津と並んで栄えた港町であったが、地震で全村が琵琶湖に沈んだ。

位置の所在(推定)

   

海岸沿いに少し歩くと木之本町山梨子の「有漏神社」がある。阿曾津は全滅する前から堅田漁師とつながりがあったようだ。

昔話−伝説

  

千軒跡を目指して歩を進める

ガイドさんの案内で古保利古墳群の古墳を見やりながら尾根伝いに歩く。道幅は広い。木戸古墳、小松古墳を過ぎて分岐点に至る。

    

西野集落まで1.1㎞、阿曾津集落まで1.2㎞の表示がある。全てガイドさんまかせ。台風直下後で倒木多く、いつもと違う道を選んだようだ。

目標点

 

尾根道を進む。手入れされたスギ木立ちの間から琵琶湖が垣間見える。古墳も見られる。

    

湧き水−阿曾津集落と関りがあると聞く

     

下りとなる。琵琶湖が近づいてきた感じ。道なき道を進む。付近に小石が散見し始め、足場が悪く撮影どころでなくなる。到着である。

    

阿曾津千軒跡周辺 琵琶湖に向かって傾斜のある平地が広がっている。全域に小石が散乱している。

    

石垣、石積の跡も見られる

    

奥山の地蔵尊

    

ここから湖辺の有漏神社までは400mとある。急坂を下ることになる。

集落跡より琵琶湖を望む

     

阿曾津浜辺

  

周辺遠景

    

集落跡はやや高台にある。ここから浜には急な九十九坂を下ることになる。阿曾津浜は米の集配湊として栄えたとされる。

阿曾津浜から少し離れた所に「有漏神社」が建つ。阿曾津集落跡から直接下りて行ける。

「有漏神社」は木之本町で隣の山梨子集落に所属する。

約1000年前のままとは思えなかったが、生活の匂いはした。

阿曾津千軒に面した琵琶湖の湖底からは度々壺や椀の遺物が引き上げられている。

阿曾津の地震から逃れた村人は、西野・松尾(松野)・熊野・東柳野・柳井中・西柳野・磯野の七村(七野)に分住したとされる。

松尾村の現大森神社(七野宮)は阿曾津千軒が滅んだ時、逃れた村人が奉祀したと伝える。

西野には「野洲」を姓にもつ住民が多いことも関係しないか。

木之本町山梨子所在の有漏神社に近い。阿曾津浜に連なっている。

   

参考資料≪高月町史、滋賀県の地名

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中