滋賀県長浜市 田村神社
Tamurajinja,Nagahama city,Shiga
Category |
Rating |
Comment |
General |
||
Nature |
||
Water |
|
|
Flower | ||
Culture | ||
Facility | ||
Food |
Nov.2011 中山辰夫
長浜市田村町733
祭神:素盞鳴尊
JR北陸線田村駅から徒歩約10分。琵琶湖に沿う田村町の集落の中にあって、当社の東に大雲寺がある。福田寺にも近い。
勧請時代は不詳で、後陽成天皇の時代に大雲寺中興の僧裕海が社殿を再建したという。
古くは天王宮と称していたが、明治になって地名をとって田村神社と改称した。
一段高まった社地に拝殿があり、拝殿の背後に門・透塀に囲まれた本殿がある。
鳥居
拝殿
入母屋造軒唐破風付 間口三間 奥行二間三尺
中門・透塀
本殿
一間社流造、千鳥破風軒唐破風付 桧皮葺 間口五尺四寸 奥行四尺八寸
庇は火頭型紅梁と桁の間や身舎では頭貫と支輪の間を彫刻で埋め、手挟みは籠彫りにするなど派手である。
由緒
往昔は天王宮と称したが、明治維新以後地名に因んで田村神社と改称する。
鎮座年代は不詳であるが、社伝によれば寛仁二年に当地に多田幸寺を創建の時、僧源賢が四隅に四天王を
奉斎して守護神とした。当社はその坤方の一社と伝えられる。
また、戦乱のため荒廃した社殿を後陽成天皇の御代に当地大雲寺中興の僧祐海が、古の社地に再建したと
伝える。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中