JAPAN GEOGRAPHIC

滋賀県長浜市 田中家住宅

Tanakake, Nagahama city, Shiga

Category
Rating
Comment
General
 
Nature
 
Water
 
Flower
 
Culture
 
Facility
 
Food
 


長浜市西浅井町集福寺695 田中家住宅 重文 近世以前/民家 江戸後期 明和5(1768) 桁行14.6m、梁間9.5m、入母屋造、妻入、茅葺、四面庇付、桟瓦葺 19680425


Oct.2015 酒井英樹

田中家住宅

滋賀県長浜市

撮影:2015年5月

 田中家は西浅井の集福寺という谷合地の中ほどにある庄屋を務めた家で、妻入の伊香造余呉型民家である。

 内部は居室部が整形四間取り(床上4間)の形式で、同じ伊香造余呉型民家である近江風土記の丘に移築された床上が2間の宮地家住宅[宝暦4(1754)年建築]より発展した形式を持つ。

 桁行14.6m、梁間9.5m、入母屋造、妻入、茅葺(現在は亜鉛引鉄板仮葺)、四面庇付、桟瓦葺

 江戸時代後期[明和5年(1768)]


Feb.2012 大野木康夫 source movie

所在地 滋賀県長浜市西浅井町集福寺695

2012.2.26撮影 

明和五年(1768)の建立と伝えられる住宅で、湖北地方の民家としては完成した形式を示し、資料的価値が高い。

(国指定文化財等データベースより)

田中家住宅は長浜市の旧西浅井町、JR近江塩津駅の北に位置する集福寺地区にあります。

集福寺の集落

集落の入口から少し歩くと、ほどなく左手道沿いの高台に、土蔵2棟を従えた田中家住宅が見えます。

明和5(1768)年の建築

桁行14.6m、梁間9.5m、入母屋造、妻入、茅葺、四面庇付、桟瓦葺

茅葺屋根をトタンで覆ってあります。

入母屋造妻入のいわゆる「伊香造余呉型」ですが、破風上部の棟飾り「前垂れ」が見えません。

代わりに覆ってあるトタンに「前垂れ」の筋が付いています。

(「前垂れ」は辻家住宅主屋に付いています。)

滋賀県でも湖北は豪雪地帯なので、維持が大変だと思います。

 

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中