滋賀県大津市 旧竹林院
Chikurinin,Sakamoto,Otsu city,Shiga
Category |
Rating
|
Comment
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
April 20, 2019 野崎順次 source movie
滋賀県大津市坂本5丁目2番13号
旧竹林院
比叡山のふもとにある大津市坂本は、門前町として古来からおおいに栄えてきました。
一帯は国の重要伝統的建造物郡保存地区に選定されています。
なかでも里坊は、歴史の街・坂本ならではの町並みをつくっています。里坊は延暦寺の僧侶の隠居所で、今も数多く残されています。旧竹林院は、こうした里坊のひとつで邸内には主屋の南西に約3,300㎡の庭園が広がり、2棟の茶室と四阿(あずまや)があります。八王子山を借景にした庭園は、地形をたくみに利用しながら滝組と築山を配し、四季折々の風情をかもし出しています。
(旧竹林院ウェブサイトより)
パンフレット、山門から主家へ
庭園、主屋の2階から見る。
庭園を散策する。左に回り、築山に上る。
茶室(小間)、四阿(あずまや)など
旧竹林院
大津市坂本4−5−17
江戸初期に築造された里坊の中でも格式の高い寺院であったが、明治時代の廃仏毀釈で衰退した。
庭園は明治時代のもの
現在は大津市の管轄になっている。
資料
庭園
斜面を利用した大きな築山に滝を配置し、流水をめぐらす。
八王子山を借景としている。
数奇屋造りの茶室や待合が設けられている。
里坊庭園の規模の大きな庭で、数寄屋造りの茶室と四阿(あずまや)が設けられている。
Jan. 2009 瀧山幸伸
旧竹林院庭園
Kyu Chikurinin garden
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中