JAPAN GEOGRAPHIC

滋賀県大津市 正法寺

Shoboji,Otsu city,Shiga

Category
Rating
Comment
General
西国観音12番札所
Nature
 
Water
 
Flower
 
Culture
 
Facility
 
Food
 


Apr.2011 中山辰夫

岩間山 正法寺

大津市石山内畑町82

真言宗

本尊:千手観音

西国巡礼十二番札所

大津市石山内畑町と京都府宇治市にまたがる標高440mほどの岩間山山頂近くに岩間寺がある。

昔も今も、醍醐・岩間・石山の間は山路で、老いたる巡礼者にとっては苦しい参拝路である。

最近では、毎月17日の縁日に、石山駅から直通バスが4便出るため、バスの利用者が多くなっている。

山頂にひっそりと建ち、静寂に抱かれた境内は歴史と四季折々の自然に包まれている。

養老6年(722)泰澄大師が元正天皇の勅命で建立、桂の大木で千手観音を刻み、念持仏の金銅千手観音立像を胎内に納め安置したのが寺の創始とされる。この本尊は「汗かき観音」「雷除観音」「厄除観音」として親しまれ近畿を中心に全国に信者が多い。

当寺は十一番札所の上醍醐寺と峰続きで、平安時代からこの峰道が巡礼コースだった。

後白河法皇、後宇多天皇、正親町天皇も信仰されたという名刹である。

境内には、本堂、不動堂、観音堂、五社権現堂がある。

地蔵菩薩立像、不動明王ニ童子像は重要美術文化財である。

本堂横の池は芭蕉が「古池や蛙飛び込む水の音」と詠んだ場所とされる。

ぼけ封じ観音

ボケ封じ近畿十楽観音霊場第4番。毎年5月・10月・の17日には、ぼけ封じ祈願法要、ほうろく灸。

12月17日にはぼけ封じ健康長寿大根焚きが行われる。

本堂

白姫龍神

泰澄大師が白山で修行中、白馬に乗った美しい女性に会われて、白姫龍神を感得された。

女人が拝むと美人になると伝わる。

稲妻龍王

稲妻龍神は当山の護法善神でこの銀杏の大樹に住む。よく水を司り雷難、火難を除き、大魔から護り給ふ。

大師堂

ご霊木(カツラ)通称「夫婦桂」

護法龍王拝殿

八大龍王堂

不動堂

五社権現堂

カツラ

当山霊木の一つ。大津市と宇治市にまたがる寺域には、日本随一のカツラの大樹群があり、特に「長寿桂」 の樹姿は大きさ、美しさ共に圧巻といわれる。宇治市銘木百選に認定されている。

門前からの眺望は雄大とされる・・・。

正法寺の名宝「湖都大津社寺の名宝」より引用

木造地蔵菩薩立像

国重要文化財:平安時代

木造不動明王ニ童子像 3躯

国重要文化財:平安時代

木造薬師如来坐像

大津市指定文化財:平安時代

金銅千手観音立像

室町時代

木造婆藪仙人立像

南北朝時代

懸仏 2面

市指定文化財 鎌倉時代

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中