静岡県浜松市北区 天白磐座遺跡
(Remains of Tempaku Iwakura, Kita-ku, Hamamatsu City, Shizuoka Pref.)
Category
|
Rating
|
Comment
|
General
|
|
古墳時代から鎌倉時代まで続いた磐座祭祀遺跡 |
Nature
|
|
壮大なスケールと絶妙の配置 |
Water |
|
水の神様 |
Flower | ||
Culture |
|
祭祀遺跡と確認された磐座 |
Facility | ||
Food |
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷
天白磐座遺跡は渭伊神社後方の丘の上にある。
式内社 渭伊神社
引佐町井伊谷字天白にあり境内2535坪 老杉古桧欝蒼として繁茂し北西南の三方河水回りて(神宮寺川にして又宮川ともいう)其風致最も秀抜なり。
由緒創立の年代、由緒詳ならざれども三代実録に貞観8年12月26日授遠江国正六位上蟾渭神、風土に延喜式神名帳中遠江国引佐郡渭伊神社とあり又江州彦根城主井伊家祖先備中守共保寛弘7年其神井より出生以来産神として信仰厚し。
渭伊神社は往昔今の龍潭寺境内にありしも南北兵乱の時現今の地に移せりという。
往昔より渭伊二十七郷の大産神なり。
旧地頭近藤氏の崇敬厚し。
井伊谷村誌より
(現地説明版より)
県史跡 天白磐座遺跡
渭伊神社の本殿の後方、薬師山とも呼ばれる丘の頂きには、巨大な石がいくつも横たわっています。
自然の造形とは思えないほど、見事にバランスのとれた配置で散在する石群は、巨石を神の拠り所(磐座)とした古代の祭祀場の遺跡。天白磐座(てんぱくいわくら)と呼ばれ、日本の磐座の中でも、神の気配の深さにおいて屈指。三方を神宮寺川に囲まれていることから、天白磐座遺跡は、水霊を祀る祭祀の場だったと思われます。
昭和59年(1984年)、下草や低木に覆われ荒れていた巨石周辺を、地元の人々が手入れをしたことで現在の景観となり、遺跡であることがわかりました。その後、いくつもの土器の破片や鉄鉾、勾玉、和鏡などが発見され、4世紀(古墳時代)から13世紀(鎌倉時代)まで続いた祭祀場だったことがわかっています。
(浜松だいすきネットより)
現地説明板など
薬師山頂上の核心部
西に下る。
川沿いの鳴岩
その奥の巨石
近くの妙雲寺(井伊直虎の菩提寺)とアジサイ
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中