東京都八王子市 滝山城跡
Takiyamajo ato,Hachioji city,,Tokyo
Category
|
Rating
|
Comment
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
May 2,2017 瀧山幸伸
川側から
都立滝山公園・滝山城跡八王子市高月
『大石定久の居城でしたが、後に北条氏照が入城し、その居城となりました。空堀・土塁・井戸等遺構の残存状態は極めて良好です。市内でも有数な桜の名所です。』
八王子市ホームページより転載
『国史跡に指定されている滝山城跡は全国でも有数の中世城郭跡といわれています。丘陵上に築いた丘山城となり、形態は自然の地形と堀・土塁などで構築されています。 一目百本桜 また、この丘陵の山々を奈良の吉野山に見立て、平安時代の修験道の文化の名残もあることから、昭和46(1971)年度に、地域の住民と行政等が共に協力して5,000本の5,000本の桜(ソメイヨシノ、ヤマザクラなど)を植樹し、長い年月を経て都内有数の桜の名所地となりました。』
八王子市ホームページより転載
何処までが城の人工的遺構で、何処が自然のままなのか判然としないまま歩いていました。
イラスト入りの解説版を見てやっと実感が湧いて来ました。
NO.11〜 No.16 天野坂から枡形虎口へ
NO.17〜 No.44 コの字形土橋
NO.45〜 No.55 櫓門(推定)・二の丸
NO.56〜 No.73 中の丸
NO.74〜 No.84 本丸への木橋
NO.85〜 No.107 本丸枡形虎口
NO.108〜 No.155 本丸・行き止まりの曲輪(くるわ)・井戸
NO.156〜 No.175 木橋・古峰の道(こぶのみち)・滝山街道
日の出つるつる温泉と滝山城址
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中