JAPAN GEOGRAPHIC

東京都板橋区 北野神社

Kitanojinja,Itabashiku,Tokyo

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 Flower
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


Oct. 6, 2015 柚原君子

板橋区赤塚北野神社

所在地:東京都板橋区徳丸6丁目34-3

国重要無形民俗文化財:神事『板橋の田遊び』奉納神社

東武東上線「東武練馬駅」のイオン練馬店を右にみて徳丸通りを行きます。徳丸1丁目の先の交差点を左折してあえぐように坂を上って行くと北野神社はあります。の指定を受けた神事『板橋の田遊び』が奉納される神社です。

神事『板橋の田遊び』は、東京都板橋区徳丸・赤塚地域に伝わる民俗行事で、北野神社では2月11日、赤塚諏訪神社においては2月13日の夜に奉納されます。田遊びは稲作の季節を前にして五穀豊穣を祈る「予祝(よしゅく)」の意味があり、かつては秘事行事でしたので夜に行っていたそうです。種まきから収穫に至る稲作の一連の作業(1、五月女の呼び込み2、苗代 3、町歩調べ 4、田打ち 5、苗代かき 6、大足ぶみ 7、種まき 8、鳥追い 9、苗見 10、春田打ち 11、植田代かき 12、五月女の呼び込み 12、田植え 14、鳥追い 15、田草取り 16、田まわり(穂孕み)17、稲刈り 18、倉入れなどと所作と言葉で表現されていくそうです。

神社の両脇にある狛犬の建立年は1863(文久3)年とあります。翌年の1864年は新撰組池田屋騒動のあった年、江戸の将軍は第14代徳川家茂の頃となります。

今は都会の街並みの板橋区赤塚一帯ですが、8代将軍の頃は天領で徳丸ヶ原と呼ばれて鷹狩りが行われていた草原だったそうです。幕府の練兵場、砲術訓練場を経て1869年(明治2)年、民間に払い下げられて水田開拓が行われ、赤塚田んぼや徳丸田んぼと呼ばれるようになった、と歴史にあります。その頃に発祥した神事『板橋の田遊び』、一度見てみたいものです。

北野神社の向かい側にある郷土芸能館にその資料がわずかながら展示されています。

                           

 All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中