JAPAN GEOGRAPHIC

東京都墨田区 本所被服廠跡
Honjo Hifukusho ato,Sumidaku,Tokyo
Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 Water
 
 Flower
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 




東京都慰霊堂
「東京都慰霊堂は大正12年9月1日に起こった関東大震災による遭難死者(約58,000人)の御遺骨を納めるための霊堂として、東京市内で最も被害の多かった被服廠跡(現在東京都横網町公園)に昭和5年に建てられたものです。
 当初は「震災記念堂」と名付けられましたが、昭和20年3月10日の東京大空襲などによる殉難者(約105,000人)の御遺骨も併せてこの霊堂に奉安し、昭和26年9月に名称を「東京都慰霊堂」と改め、現在約163,000体の御遺骨が安置されています。
 毎年2回(秋季−9月1日、春季−3月10日)慰霊大法要が行われています。」
公益財団法人東京都慰霊協会ホームページより転載
                                                                                                     

空襲犠牲者碑
『東京大空襲の史実を風化させることなく、また、今日の平和と繁栄が尊い犠牲の上に築き上げられていることを次の世代に語り継ぎ、平和が永く続くことを祈念するために平成13年に建てられました。斜面を覆う花は生命を象徴しています。
 また、碑の内部には東京大空襲で犠牲になった方々のお名前を記録した「東京空襲犠牲者名簿」が納められています。』
公益財団法人東京都慰霊協会ホームページより転載
    

復興記念館
「本館は、関東大震災の惨禍を永く後世に伝え、また官民協力して焦土と化した東京を復興させた当時の大事業を永久に記念するため東京都慰霊堂の付帯施設として建てられました」
 1階には、主として震災被害資料を陳列し、2階には中央を絵画室とし油絵等を陳列してあります。また被害地域等の復興大模型は、震災後各地で開催された震災の復興展覧会の際に作成、展示されたものです。
 周囲の回廊には、震災復興資料等が展示してあり、その他東京大空襲による戦災関係資料等を展示してあります。」
公益財団法人東京都慰霊協会ホームページより転載

                               



Mar.2008 撮影:柚原君子

関東大震災(地震)で亡くなられた命が慰霊されている堂です。

大正12年(1923)9月1日(土)
午前11時58分44秒。
相模湾北西部を震源地とする大地震が関東一円を襲った。
震度6〔マグニチュード8に相当〕。地震と同時に起きた火災により、東京の市街地のほとんどが焼けた。

旧「震災記念堂」こと「東京都慰霊堂」。

旧本所被服所跡。

関東大震災、東京大空襲により多くの尊い命が消えた場所として、昭和23年より東京大空襲の身元の解からない遺骨が納骨されている。

東京大空襲で10万人の命が焼かれた。
警視庁の警官だった石川光陽さんが撮られた、被災写真33枚のうちの数枚が、本堂左側に飾られている。

ロウソクをあげに来る方々、かなりお年を召した方々ばかり……

 

          

平和を祈念する碑
   

      

朝鮮人虐殺慰霊碑
  

復興記念館

    




All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中