東京都台東区 矢先稲荷神社
Yasakiinarijinja,Taitoku,Tokyo
|
Category
|
Rating
|
Comment
|
General
|
|
|
Nature |
|
|
Water |
|
|
Flower |
||
Culture |
|
|
Facility |
|
|
Food |
Mar.28,2025 柚原君子
所在地:東京都台東区松が谷2-14-1
御祭神は日本神話に登場する女神のウカノミタマ。『古事記』では宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)、『日本書紀』では倉稲魂命(うかのみたまのみこと)と表記する穀物の神。「稲に宿る神秘な霊」と考えられている。創建は1642(寛永19)年。三代将軍家光の時代に武術興隆の目的で京都三十三間堂と同じものを建てる。矢先の由来は堂の廊下で「通し矢」(江戸時代の初期に隆盛した競技)が行われその的先に神社があったことで「矢先」と呼ばれた。1698(元禄11)年の火災で、三十三間堂は深川に移転したが、矢先稲荷神社はそのまま残った。
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中