JAPAN GEOGRAPHIC

和歌山県紀美野町 十三神社

Jusanjinja, Kimino town, Wakayama

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Flower
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


海草郡紀美野町野中493 十三神社 本殿 重文 近世以前/神社 桃山 桃山 三間社流造、檜皮葺 19690312

海草郡紀美野町野中493 十三神社 摂社丹生神社本殿 重文 近世以前/神社 室町後期 室町後期 一間社春日造、檜皮葺 19690312

海草郡紀美野町野中493 十三神社 摂社八幡神社本殿 重文 近世以前/神社 室町後期 永禄4(1561) 一間社春日造、檜皮葺 19690312


October 25,2015 大野木康夫 source movie

重文社殿三棟

向かって右手から

本殿 桃山時代 三間社流造、檜皮葺

摂社丹生神社本殿 室町後期 一間社春日造、檜皮葺

摂社八幡神社本殿 永禄4(1561) 一間社春日造、檜皮葺

                                                                           


July 2012 瀧山幸伸 source movie

                   

                            


July 2012 大野木康夫 source movie

 

2012.7.16撮影 

 

所在地 和歌山県海草郡紀美野町野中493

 

十三神社は紀美野町東部、旧美里町の野中に鎮座しています。

かつてこのあたりは神野庄と呼ばれていたので、神野宮とも呼ばれています。

美里中学校の裏手、貴志川が大きく蛇行して境内の側を流れています。

       

境内

    

拝殿の西側、瑞垣に囲まれて重要文化財の社殿が3棟並んでいます。十三神社は本殿と摂社二殿が並立し、いずれも天正年間(一五七三〜九二)の建立になる。

桃山時代の社殿建築としては古式を伝えるもので、桃山時代の社殿建築の変遷を知る上に貴重な遺構である。

(国指定文化財等データベースより)

        

本殿(重要文化財)桃山時代の建築

三間社流造、檜皮葺拝殿の真西、神門の正面の建物です。

              

本殿の西側に春日造の摂社が2棟並んでいます。

   

摂社丹生神社本殿(重要文化財)室町後期の建築

一間社春日造、檜皮葺本殿に近いほうの建物です。

          

摂社八幡神社本殿(重要文化財)永禄4(1561)年の建築

一間社春日造、檜皮葺一番西側の社殿です。

        

西側から3棟が並んでいるところを撮影しました。

 

 

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中