JAPAN GEOGRAPHIC

和歌山県和歌山市 加太 淡島

Kada Awashima,Wakayama City,Wakayama

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Flower
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 
 


October 6, 2024 野崎順次 source movie


和歌山県和歌山市加太

あわしま街道
(Awashima Highway in Kada, Wakayama City, Wakayama Pref.)

加太駅から県道を200mほど加太港に向かって進むと道路が直角に大きく折れ曲がる三叉路につく。そのかたわらに「右わかやまみち左あわしまみち」と刻まれた道標が立つ。西に向かう狭い路地こそ、かつて大和の都人が淡路島や四国、九州へとたどったといわれる淡島街道。現在は、道標から淡嶋神社までの部分をあわしま街道とよんでいる。淡嶋神社に向かう途中には役行堂が、また道沿いには加太春日神社や格子戸や本瓦、白壁の古い家並みがあり、交通の要衝だった頃の面影が残る。
(Yahoo!マップより)

パンフレット

       

加太駅から幹線道路を西へ(観光案内図ではこの道もあわしま街道に含む)

            

旧加太警察署庁舎(中村家住宅主屋) 大正/1921頃
木造2階建、瓦葺、建築面積86㎡
木造2階建,下見板張の洋風警察署庁舎。寄棟造,桟瓦葺で,正面は両翼を突出させ,中央上部にペディメントを付け,翼部との間に配した屋根窓もペディメント風とするなど正面性を強めた造形意匠に特色。窓枠等の簡略化された造作は大正期建築の特徴を伝える。
(文化遺産オンライン)

                   

常行寺(じょうぎょうじ)日本遺産「葛城修験」構成文化財
創建時期不詳だが、天正年間に再建されたと伝わる古寺。『紀伊続風土記』によれば、役行者開基で、醍醐天皇の勅願により建立された伽陀寺が焼失した後に、本尊三仏がこの常行寺に移されたとも伝わる。伽陀寺は葛城二十八宿第一の行場とされ、伝承によれば、役行者を加太に迎え入れた向井家は後に伽陀寺別当となり、江戸時代には役行者の従者にあたる「前鬼」とも呼ばれたという。本堂の西側には、樹齢推定400年のビャクシン(イブキ)の老木も残る。
(葛城修験日本遺産活用推進協議会事務局 ウェブサイト)

           

地蔵尊(西福寺の本尊、弘法大師作)

      

嘉永二年(1849)からの道標「右わかやまみち左あわしまみち」

    

宮﨑崎家住宅長屋門 大正/1919~1926
木造平屋建、瓦葺、建築面積34㎡
淡路街道に面し、主屋背面側に直交して建つ。切妻造桟瓦葺の平屋建で、桁行五間、梁間二間の規模を有し、中央部に一間幅の門口を開く。扉口の北には土間より入る六畳間、南には物置を設ける。港町のかつての景観を今に伝える長屋門である。
(文化遺産オンライン)

       

宮﨑家住宅主屋 大正/1918
木造2階建、瓦葺、建築面積130㎡
桁行六間半、梁間四間の周囲に下屋庇を出す総二階建の入母屋造本瓦葺で、正面右に土間を取り、床上部は四間取。一階は腰板張、上部黒漆喰塗で、二階開口部には銅板折戸を付ける。当初は二階で綿布業の作業を行なっていたと伝え、地域の歴史を今に伝えている。
(文化遺産オンライン)

            

向井家住宅(迎之坊)表門及び袖塀 昭和前/1926~1945
表門木造、瓦葺、間口1.9m、袖塀木造、瓦葺、総延長4.6m
敷地の南面中央、旧淡島街道に面して建っ一間腕木門で、切妻造の桟瓦葺である。東西に桟瓦葺の袖塀が延びる。門柱は角柱で、絵様、繰形を施した腕木の上に扁平な冠木を載せ、背面側腕木は控柱で受ける。軒は一軒疎垂木である。軒の出大きく質実な門である。
(文化遺産オンライン)

   

向井家住宅(迎之坊)主屋 江戸/1860
木造平屋建、瓦葺、建築面積162㎡
旧淡島街道に南面する葛城修験に関わりが深い旧家である。入母屋造本瓦葺で下屋も本瓦葺とする。整形四間取の表十畳二室は正面を出格子とし、吹放しの下屋が広い軒下をなす。居室は全て大引天井で、差物を用いた堅牢な構造が特徴的な主屋。
(文化遺産オンライン)

        

あわしま街道は細い路地となる。左に折れて加太春日神社を過ぎる。

        

稱念寺本堂 江戸/1795/1907移築
木造平屋建、瓦葺、建築面積343㎡
加太の街中にある西山浄土宗寺院の本堂。入母屋造本瓦葺の七間堂で、和歌山城下にあった真光寺より移築したもの。三間規模の向拝を設け、南東には式台玄関が付く。身舎柱は円柱、庇柱は面取角柱。内陣柱は漆塗金禰巻、小壁に彫刻欄間をはめるなど荘厳な造り。
(文化遺産オンライン)

        

稱念寺観音堂

       

細い路をたどり、堤川を渡る。

           

ラ・アントルポ(フランス語で倉庫)
築89年の倉庫をリノベーションしたお洒落なレストハウス

             

堤川沿いに海の方へ

    

たこ焼き屋「さちまる」

    

河口が近くなってきた。

              

今度はわかめあさりうどんを食す。

 

港町を行く。

           

淡嶋神社の鳥居が見えて海辺に着いた。友ヶ島が見える。

         

 

 All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中