和歌山県和歌山市 日前宮
Nichizengu, Wakayama City, Wakayama Pref.
Category
|
Rating
|
Comment
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
January 25, 2025 野崎順次 source movie
和歌山県和歌山市秋月365
日前宮(にちぜんぐう)
日前(ひのくま)神宮と國懸(くにかかす)神宮の禰宜、紀俊崇さんに聞きました。
「『にちぜんぐう』と『ひのくまじんぐう』、なぜ2つの呼び名があるの?」。日前神宮・國懸神宮、禰宜の紀俊崇さんに聞くと、「日前宮は、日前(ひのくま)神宮と國懸(くにかかす)神宮、両神宮の総称です」とのことでした。入り口から向かって左に日前神宮、右に國懸神宮があります。総称は日前國懸神宮ですが、人々の間で自然と「日前宮」や「日前(にちぜん)さん」と呼ばれるようになりました。
日前、國懸はいずれも天照大神の別名です。創建は2600年以上前の神武天皇即位2年とされ、『日本書紀』に天照大神のご神鏡、日像鏡(ひがたのかがみ)と日矛鏡(ひぼこのかがみ)をまつったと記述が残っています。2つのご神体をまつるため、社殿が2つ造られました。明治時代に定められた神社の格式では両方とも「神宮」とされ、全国に25ある神宮のうち、2社が同じ境内に並ぶのはここだけです。
(ニュース和歌山/2020年1月11日更新)
由緒書と現地説明板
正面の大きな鳥居をくぐり社務所へ
両神宮のある神域は撮影禁止である。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中