JAPAN GEOGRAPHIC

山口県下関市 住吉神社

Sumiyoshijinja,Shimonoseki city,Yamaguchi

Category
Rating
Comment
 General
 
県天然記念物の社叢
 Nature
 
 
 Water    
 Flower
 
 Culture
 
国宝本殿、重文拝殿
 Facility
 
 Food
 


下関市一の宮住吉1-11-1 住吉神社拝殿 重文 近世以前/神社 室町後期 天文8(1539) 桁行三間、梁間一間、一重、切妻造、妻入、檜皮葺 19540917

下関市一の宮住吉1-11-1 住吉神社本殿 国宝 近世以前/神社 室町前期 応安3(1370) 九間社流造、正面五か所千鳥破風付、檜皮葺 玉殿5基、棟札4枚 19030415 19531114


June 29, 2014 野崎順次 source movie

山口県下関市一の宮住吉一丁目11-1

住吉神社

(Sumiyoshijinja Shrine, Shimonoseki City, Yamaguchi Pref.)

式内社(名神大社)、長門国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 本殿は国宝に指定されている。大阪の住吉大社、博多の住吉神社とともに日本三大住吉の一社。

本殿は第一から第五の5殿が連なり、それぞれ以下の神が祀られている。第一殿:住吉三神(表筒男命・中筒男命・底筒男命)、大阪の住吉大社が住吉三神の和魂を祀るのに対し、当社は荒魂を祀る。

第二殿:応神天皇

第三殿:武内宿禰命

第四殿:神功皇后

第五殿:建御名方命(ウィキペディア「住吉神社(下関市)」より

パンフレットと現地説明板

     

南の大鳥居を抜けて参道を進む。神池、神橋、手水舎など。

           

山口県指定文化財(天然記念物) 長門一の宮住吉神社社叢

          

末社

   

楼門

                

国重文 住吉神社拝殿 室町後期 天文八年(1539)

桁行三間、梁間一間、一重、切妻造、妻入、檜皮葺

          

お参りする人々

        

国宝 住吉神社本殿 室町前期 応安三年(1370)

九間社流造、正面五か所千鳥破風付、檜皮葺向かって右側

                              

向かって左側

                                 

背面

           

その他境内

           

参考資料

国指定文化財等データベース

住吉大社パンフレット


May 5,2014 瀧山幸伸 source movie

 

A camera

                                

B camera

                                                       

 All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中