山口県下関市 角島
Tsunoshima,Shimonoseki city,Yamaguchi pref.
Category
|
Rating
|
Comment
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
May 27,2021 瀧山幸伸
角島大橋
角島灯台付近
角島灯台(国重要文化財)
島東端の灯台
角島大橋
橋手前東側の海岸
山口県下関市豊北町大字角島角島灯台
Tsunoshima lighthouse
海上保安庁指定Aランク保存灯台(国内に23基ある)の一つで文化資産的価値の高い灯台とされる。
下関市有形文化財
初点灯:明治9年
設計: リチャード・ヘンリー・ブラントン(スコットランド人、1868-1876年の間日本滞在、26基の灯台を設計、「日本の灯台の父」と呼ばれる。) 彼の日本における最後の灯台建築であった。
塔高 29.6m,総御影石造り・無塗装 5秒に1回白色閃光 光達距離 18.5海里
(現地説明版及びwikipediaによる)古さを感じない美しい灯台。内部は螺旋階段で登れるようになっており上部からの眺めも素晴らしい。
角島大橋
Tsunoshima oohashi
角島と本土を結ぶ橋。2000年に開通。全長1780m。
土木学会デザイン賞2003受賞流れが複雑な海士ヶ瀬戸と波打つような橋の景観が素晴らしい。
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中