JAPAN GEOGRAPHIC

福岡県八女市 矢部

Yabe,Yame city,Fukuoka

Category
Rating
Comment
General
 
Nature
 
Water  
Flower
 
Culture
 
Facility
 
Food
 


Apr.6,2017 瀧山幸伸

ハート岩

   


Nov.16, 2014 末永邦夫 source movie「5年に1度の八女津媛(やめつひめ)神社の浮立」(約13分)

「5年に1度の八女津媛神社の浮立」 

11月に行われた八女市矢部村の八女津媛(やめつひめ)神社の浮立を報告します。

矢部(やべ)村は福岡県と大分県の県境の山間部にあります。

しかし、後征西将軍宮(のちのせいせいしょうぐんのみや)良成(よしなり)親王(後村上天皇の皇子)の墓所(宮内庁管轄)があり、南北朝の歴史が色濃く残る地域でもあります。

福岡県 八女市矢部村 八女津媛神社

Yametsuhime shrine ,Yame city, Fukuoka

【説明】 <八女津媛神社浮立保存会のパンフより抜粋> 

八女市矢部村大字東部北矢部字神ノ窟に「八女津媛神社」があります。

祭神は、景行天皇筑紫巡幸の頃、八女東部一帯を治めていた八女津媛神であり、養老三年(719年)の創建と伝えられています。

この浮立がいつ頃から始まったのか詳らかではありません。

全く文献がないため時代や人物などについては不明ですが、踊りや服装からして、神仏混淆の時代であり、平安朝の頃からではないかと思われています。

昔から春に豊年を祈る「願立」の行事があり、秋になると「願立成就」のお礼として「浮立」を奉納してきました。

戦時中、途絶えましたが、昭和26年一旦復興されました。

その後、また途絶てしまいました。

村人の熱心な協力で、昭和38年に再開され、その後5年に一度、11月中旬に浮立が奉納される様になりました。

この浮立は、

昭和39年5月 7日 福岡県無形文化財

昭和51年4月24日 福岡県無形民俗文化財

に指定を受けています。

P01-八女津媛神社の鳥居

P02-本殿

P03-道囃子が出発する家

P04-丘中腹から

P05-道囃子出発

P06-坂道を下る行列

P07-囃子方は坂道を後ろ向きで下る

P08-境内の様子

P09-真法師の口上で浮立が始まる

P10-太鼓打ち

P11-浮立の様子

P12-囃子方が唐団扇で拍子をとる

P13-浮立を眺める見物者

P14-浮立参加者の記念撮影


May 2, 2014 瀧山幸伸 source movie

奥の院付近

矢部中心部

八女津媛神社付近

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中