神奈川県鎌倉市 明月院
Meigetsuin,Kamakura city,Kanagawa
Category |
Rating |
Comment |
General |
||
Nature |
||
Water | ||
Flower | ||
Culture | ||
Facility | ||
Food |
June13,2015 松田浩志 source movie
神奈川県鎌倉市山ノ内189
明月院
北鎌倉古民家ミュージアム
円覚寺
April 5, 2015 野崎順次 source movie
神奈川県鎌倉市山ノ内189
臨済宗建長寺派
福源山 明月院
(Meigetsu-in Temple, Kamakura City, Kanagawa Pref.)
明月院は、臨済宗建長寺派に属する寺。首藤刑部太夫・山ノ内経俊が永暦元年(1160)に平治の乱で、戦死した父・首藤刑部大輔・俊道の菩提供養として、明月院の前身の明月庵を創建。その後、康元元年(1256)、鎌倉幕府五代執権・北条時頼が執権を北条長時に譲って、この地に最明寺が建立し、出家生活をここでおくったが37歳で死去。後に時頼の子・八代執権・北条時宗が最明寺を前身に蘭渓道隆を開山に禅興寺を創建した。
康暦二年(1380)、足利氏満から禅興寺中興の命を受け、関東官領・上杉憲方は寺院を拡大し、塔頭も建てた。この時、明月庵は明月院と改められ支院の首位におかれた。上杉憲方の法名は明月院に由来する。足利三代将軍・足利義満の時代に禅興寺は関東十刹の一位となったが、明治初年に禅興寺は廃寺となり、明月院だけが残った。本尊は聖観音菩薩坐像。
(鎌倉ぶらぶら「明月院」ウェブサイトより)
パンフレット
北鎌倉駅から歩く。雨である。
正門から拝観口
月の広場、苔庭、時頼廟
月笑軒など、突然リスが出てきたが、うまく撮れなかった。
桂橋から表参道を進み、中門に至る。枝垂れ桜が雨に煙る。
中庭園
本堂
本堂前の枯山水庭園と周辺の花
花想い地蔵の横を通って開山堂へ
明月院やぐら
鎌倉市街に行く途中で見た花々
Dec,02, 2014 松田浩志 source movie
『明月院は、禅興寺という寺の塔頭であったが、本体の禅興寺は明治初年頃に廃絶し、明月院のみが残っている。
禅興寺の起源は鎌倉幕府5代執権・北条時頼にまで遡る。時頼は別邸に持仏堂を造営し、最明寺と名付けたが、時頼の死後は廃絶していた。時頼の息子の北条時宗は蘭渓道隆を開山としてこれを再興し、禅興寺と改名した。』
ウイキペデイアより転載
A camera
門前
B camera
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中