熊本県阿蘇市 阿蘇神社
Asojinjya,Aso city,Kumamoto pref.
Category |
Rating
|
Comment
|
General
|
|
|
Nature
|
|
|
Water |
|
|
Flower |
|
|
Culture |
|
|
Facility | ||
Food |
阿蘇市一の宮町宮地3083-1 阿蘇神社 一の神殿 重文 近世以前/神社 江戸末期 天保11(1840) "桁行5間、梁間2間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、軒唐破風付向拝3間、銅板葺 附・棟札 2枚1組 天保11年11月27日" 棟札2枚1組 20070618
阿蘇市一の宮町宮地3083-1 阿蘇神社 二の神殿 重文 近世以前/神社 江戸末期 天保13(1842) 桁行5間、梁間2間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、軒唐破風付向拝3間、銅板葺 20070618
阿蘇市一の宮町宮地3083-1 阿蘇神社 三の神殿 重文 近世以前/神社 江戸末期 天保14(1843) 3間社流造、正面千鳥破風付、銅板葺 20070618
阿蘇市一の宮町宮地3083-1 阿蘇神社 楼門 重文 近世以前/神社 江戸末期 嘉永2(1849) 3間一戸二階二重門、入母屋造、一階正面軒唐破風付、銅板葺 20070618
阿蘇市一の宮町宮地3083-1 阿蘇神社 神幸門 重文 近世以前/神社 江戸末期 嘉永元(1848) 四脚門、切妻造、銅板葺 20070618
阿蘇市一の宮町宮地3083-1 阿蘇神社 還御門 重文 近世以前/神社 江戸末期 嘉永元(1848) 四脚門、切妻造、銅板葺 20070618
May 24, 2023 瀧山幸伸 source movie
完全復興までもう少し
Apr.4,2016 瀧山幸伸
Apr.2013 田中康平
April 4,2013 撮影
熊本県阿蘇市一の宮町宮地
重要文化財 (神殿、楼門、御幸門、還御門)
阿蘇神社は古い歴史を持ち、創建は孝霊天皇9年(BC291年)といわれるが、平安時代の『延喜式神名帳(927年)には既に名神大社として高い格付であり、非常に古い歴史を持つとみられる。ASOという名前は火山をさす類似の発音がアジア太平洋に広く分布しており、(寺田寅彦「火山の名について」)古来から火山のことをそう呼びなしてきたと考えられる。阿蘇神社が非常に古い歴史を持つのもそのような歴史的背景があるとも考えられる。
現存の建物は江戸時代に再建されたもので比較的新しい。楼門が非常に立派で日本3大楼門といわれる。
以下 文化遺産オンラインの解説文
江戸末期/1849
重文指定年月日:20070618
阿蘇神社は,古くから肥後一の宮として崇敬され,境内正面に楼門と,その左右の神幸門と還御門を構え,その後方に一の神殿と二の神殿及び三の神殿が建って,左右対称の境内を構成している。
社殿は,天保6年(1835)から嘉永(かえい)3年(1850)にかけての社殿再興事業で建てられ,大工棟梁は,水民元吉が務めた。一,二の神殿は入母屋造の五間社で,三の神殿は三間社流造,楼門は三間一戸二階二重門で,神幸門と還御門は四脚門形式である。いずれも,軸部や組物などを波頭紋や雲紋の華やかな彫刻で飾っている。
阿蘇神社の社殿は,その構法や彫刻には,江戸時代末期の建築的特色がよく現れており,また,造営経緯や大工名も明らかであることから,高い価値が認められる。
Dec.2008 瀧山幸伸 source movie
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中