京都府宮津市 天橋立
Amanohashidate,Miyazu city,Kyoto
Category |
Rating |
Comment |
General |
||
Nature |
||
Water | ||
Flower | ||
Culture | ||
Facility | ||
Food |
Oct.2019 酒井英樹 source movie
天橋立冬花火大会
打ち上げ数 約2000発
Apr.7,2019 瀧山幸伸
笠松公園
知恩寺
天橋立
磯清水
Sep.2,2016 瀧山幸伸 source movie
智恩寺
Chionji
天橋立観光船で、一の宮桟橋から天橋立桟橋までに乗った。
船上から餌をあげる人がいて、ユリカモメだけでなく、トンビが1m近くまで来るので、大迫力である。動画撮影のためにマニュアルフォーカスにしていたので、ピンボケが多い。
船は進む。
廻旋橋、文殊側から天橋立に向かって架かっている可動橋
駅前でくじからラーメンを食べた。少し変わっているが、味付きおにぎりと共に美味しかった。
夜の橋立
A camera
智恩寺
Chionji
B camera
2011.4.30撮影
連休前半4月30日の天橋立は、時々雷が鳴って雨が降り、強風が吹く悪天候でした。
文殊地区から見る阿蘇海側の天橋立
天橋立ビューランドにリフトで登り、飛龍観を見ました。
中国系の観光客が多かったです。
まだサトザクラ系の桜が咲いていました。
智恩寺
所在地 京都府宮津市文殊小字切戸
天橋山智恩寺は、切戸の文殊又は九世戸の文殊と呼ばれ、日本三文殊の一つに数えられています。
ビューランドのロープウェイから境内を撮影しました。
山門(宮津市指定文化財)
明和4(1767)年の建築
三間三戸二重門
黄金閣とも呼ばれる丹後地方最大の山門です。
多宝塔(重要文化財)
明応9(1500)年の建築
三間多宝塔、こけら葺
文殊堂
内陣の一部は鎌倉時代に遡れるものですが、明暦元(1655)年の大修理により現在の姿になりました。
本尊文殊菩薩像は秘仏で、毎年5日間だけ開帳されます。
境内各所
知恵の輪灯籠
境内の海側に建っており、潜ると知恵が授かると言われています。
廻旋橋
文殊側から天橋立に向かって架かっている可動橋です。
船が通る際に回転します。
砂州に行きましたが、強風で砂が舞い上がっていました。
傘松公園に「斜め一文字」の眺めを見に行きました。
June 2011 川村由幸
訪問日:2010.05.26
日本三景のひとつにかぞえられる天橋立、東側からの雪舟観、南側からの飛龍観、画像はありませんが西側からの一字観の三つを体験してきました。
美しさという点ではやはり飛龍観が一番でしょうか。
橋立も砂州の減少に苦しんでいるようです。人工構造物による河川からの土砂の流入が減少しているのが原因とのこと。その分ダム湖の湖底に土砂が蓄積されているのでしょう。
May. 2006 瀧山幸伸 source movie
宮津側 智恩寺
Miyazu Chionji
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中