京都 祇園祭り 2019
Kyoto Gion Matsuri
Category
|
Rating
|
Comment
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
July 17,2019 大野木康夫 source movie
神幸祭
祇園祭の神輿は、八坂神社の三主祭神に合わせて、中御座(素戔嗚尊)、東御座(櫛稲田姫命)、西御座(八柱神子神)の三基です。
江戸中期頃から三条台村(三条大宮付近)の三条台若中(現在の三若神輿会)が神輿渡御を行っていましたが、その後、東御座の渡御は高瀬川の舟主衆から若松町・若竹町(三条京阪付近)の四若神輿会に、西御座の渡御は壬生村の壬生組(じんせいぐみ)から錦市場の錦神輿会が行うようになりました。
中御座は六角形、東御座は四角形、西御座は八角形ですが、それぞれの重さは2トン以上にもなります。
渡御はすべての区間で神輿を担ぎ、要所では神輿を上下に揺さぶって、長柄の先に付ける鳴環(なりかん)という金具を鳴らしながら渡御します。
タイミングが合えば、神輿はシーソーのように揺れながら進んで行きます。
寺町御池
中御座
寺町通
中御座
四条御旅所付近
中御座
東若御座神輿
東御座
西御座
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中