MONTHLY WEB MAGAZINE Sep. 2012

Top page Back number


■■■■■ 霊水のちから 瀧山幸伸

この夏は改めて湧水のちからを実感しました。冷たさとおいしさに霊力が加わり、しなびた細胞が蘇るようでした。

全国各地を歩き回るので、湧き水には縁があります。

「○○の霊水」というのは全国各地にありますが、富山県上市町の穴の谷(あなんたん)霊場の水は特にそれにふさわしいと言えます。

元来、行者の修行場であり、第一の洞窟には薬師如来の石仏がまつられています。

全国各地から善男善女が訪れ、その穴から湧き出る霊水をポリタンクに汲み上げ、それを薬師様の前にお備えして健康祈願あるいは病気平癒の祈りをささげています。

大きなポリタンクを多数満たしますから、運搬を手助けする人が常駐し、電動で道路まで運び上げています。

お布施ではなく、定価の駐車場代と水汲み料金が必要ですが、大量のポリタンクを台車に積んで駐車場まで運びます。

確かに車のナンバーは全国各地からのものでした。

同じ町内の日石寺にも素晴らしい水が湧き出し、寺の境内では周囲に溢れる水音に心洗われます。

この寺の本尊、不動明王の磨崖仏は巨大で、重要文化財に指定されており、俗にまみれた心を洗い流してくださいます。

栃木県塩屋町の尚仁沢湧水は関東屈指の湧水です。

関東では貴重なイヌブナの自然林の山中、あちこちから泉が湧き出ており、水を求める地元の人々で賑わっています。

最上流でゴボゴボと大量に湧く湧水は甘味を感じるほどまろやかで、一番のおすすめです。

そこから50mほど下流では複数の泉から湧いた水が地表を流れ出ています。

光景としては素晴らしいのですが、なぜかその水には渋味を感じました。

この水はパイプを通って数百m下流の駐車場の水汲み場まで運ばれているのですが、その水にも同じ渋味を感じました。

湧水地点から数m地表を流れる間に地表の何かに反応したのか、あるいは地下の土壌成分による味の違いなのか、理由はわからないのですが、明らかに味の違いがあります。

味の違いということでは、山形県遊佐町の月光川上流の胴腹滝の湧水を取り上げない訳にはいきません。

鳥海山のブナ林が涵養した地下水が、お不動様を挟んだ両脇の岩の割れ目から噴き出しており、地元の人々の飲用水として愛好されています。

左の泉はコーヒーに合い、右の泉は日本茶に合うそうですが、私の鈍感な舌ではほぼ同じに感じられました。

水汲みに来たお爺さんに勧められるまま左の水をペットボトルに汲んで東京に持ち帰り、氷とレモンジュースを足しておいしくいただきました。その上流では一ノ滝の蒼い滝壷を楽しむことができます。

月光川の中流域は、映画『おくりびと』のロケ地として有名になりましたが、この夏は雨が降らず、水の流れが無くなって水溜りのようになっていました。

ところが、そこから数百m下流の遊佐の市街地には10ヶ所以上の泉が湧いており、人々が自由に飲むことができるます。

胴腹滝付近から扇状地を伏流水となって地下に潜り、遊佐の市街地で地表に噴出しているのでしょう。

もちろんどの泉も冷たくておいしいのですが、特に丸勝金物店の湧水は素晴らしいです。

作業なさっていた方が手ぬぐいを浸して涼を取っていましたので、お話を伺うと、以前は数mの深さの自噴井戸だったものを、新たに数十m掘って量を増やしたそうです。

味も冷たさも胴腹滝と同様、大変甘露でした。

同じ遊佐町の霊水では、「丸池さま」を取り上げない訳にはいきません。

鳥海山を祀る大物忌神社の境内の一部で、完全な神域です。

この池を汚したり大声で騒いだりすると祟りがあると言われていますが、確かに神秘に満ちた池です。

その池のほとりに小さな社があります。

その傍で池に注ぐ泉が湧いており、畏れ多くも鳥海山の霊を集めたこの水をいただくことができるのです。

冷たくまろやかで、周囲の環境を含め言葉にはできないほどの霊水でした。

丸池さま」の脇にある牛渡川も神秘的です。

川の脇から、鳥海山の伏流水が湧き出しています。

水草も美しく、今の時期はバイカモが盛りです。今回の訪問時、偶然に10分ほど川霧が発生しました。

平野から暖かく湿った空気が流れ込み、冷たい水に冷やされたのでしょう。なんとも幽玄な光景でした。

神社の御神水は手や口を清めるためのものですが、口をすすいだ直感が良い場合、少し水筒に分けていただくことがあります。

新潟県糸魚川市、能生白山神社の背後の社叢は巨木に覆われており、天然記念物に指定されています。

その巨木が育んだ水が地下の岩の割れ目を通り、本殿脇に湧き出して御神水となっています。

夏の猛暑日にいただいたその霊水の冷たいこと。冷蔵庫に冷やした水とは違う活きた水の冷たさでした。

また、石川県中能登町の石堂山、伊須流岐比古神社の御神水は能生白山神社ほど冷たくはありませんが、とても甘くまろやかです。

名水百選」や「平成の名水百選」ばかりではなく、日本はどこでもおいしくて冷たい水に出会える幸せな国です。

 All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中