Monthly Web Magazine July 2022
福井嶺北の文化財で特に外せないのは、一乗谷と平泉寺跡だ。どちらも歴史への影響が強大だった。今回、梅雨の時期で美しく静かな苔の境内を味わいたいと思い、平泉寺跡を訪問した。
■ 梅雨時の撮影は… 読む=>大野木康夫
6月はなかなか撮影に行くこともできず、最後の週末である26日に国道425号沿いの滝を撮影に行きました。
国道425号は十津川村~龍神温泉間が悪路なので、「酷道」よばわりされていますが、尾鷲~上北山間は道幅もそんなに狭くなく、沿線に見事な滝が点在する景勝地となっています。
■ 京都大原ぶらり 読む=>野崎順次
大原の宝泉院と実光院の庭ともう一度じっくり見なくてはと思ってた矢先、6月25日(土曜日)にNHKTVで「ブラタモリ なぜ大原は“癒やしの里”になった?」を見た。番組内で特に興味を引いたのは、「大原産の赤しそが“最も原品種に近く、色・香り・味とも最高級である”。」ということ。
■蟇股あちこち 27 読む=>中山辰夫
日吉大社末社東照宮と園城寺
■ 失われた建造物 =重文跡を訪ねて= 西宮神社本殿 読む=>酒井英樹
2回目の今回は兵庫県西宮市に鎮座する西宮神社。
全国約3500社ともいわれる戎神社の総本社で、コロナ渦以前の毎年正月に執り行われた「福男選び」でも有名な神社。
■ 壱岐への旅行 読む=>田中康平
壱岐はずいぶん前まだ福岡から航空便があったころ一度だけ日帰りで泳ぎに行ったきりで見に行かねばと思っていた。何しろ日本書紀に言う大八嶋の一つに数えられている由緒ある島だ。
■ 大田原市 読む=>川村由幸
6月末の異常な熱波の真っ最中に一度出かけてみたいと考えていたJRのTVCMで流れた雲巌寺に出かけました。
ついでに大田原市の重要文化財である大雄寺と那須神社の廻ってきました。
■「無花果」 読む=>柚原君子
蝉取りに使った網の柄の先に針金を二股にして短く差し、それで熟した実の生り口をツンと突くと、網の中でボトリと音がして柄がしなった。その網を父が私のほうに向けて差し出すので、私はその中にある柔らかな無花果のかたまりを籠に移した。
■おばちゃんカメラマンが行く 母キツネに襲われる@根室市落石岬 読む=>事務局
今月のにゃんこ 福井県坂井市 滝谷寺 庫裏の守りネコ
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中