大分県杵築市 旧城下町の坂 全調査
All Slopes in Downtown Historic District,Kitsuki city,Oita
35 城山坂
杵築城、大手門の坂(石段坂と車坂)
机上調査の仮番号 4
調査検討後の正式番号 35
調査日 2017年12月2日
調査者 瀧山、井手、佐久間、武田、磯谷
坂名(よみ) 城山坂(しろやまさか)
坂別名(よみ)
所在地
地図へのリンク
付近のランドマーク 青筵神社、杵築城
坂の方向 東
総延長 石段坂25m 車坂50m
最大斜度 石段坂28度 車坂11度
最小幅
最大幅
坂基点の経緯度と標高 33.415771,131.624204 8.1m
坂頂点の経緯度と標高 石段坂 33.415587,131.624386 17.1m 車坂 33.415386,131.624714 16.9m
坂の形態
石段坂は下26段、上22段
車坂はアスファルト舗装、湾曲
坂の標識及び説明書きの有無及び表記
坂名、別名、坂の成立時期の出典
坂名(仮称)は杉安氏調査(資料10)の25番による
坂に関するエピソード等
Point of Interest
階段踊り場からの俯瞰風景が美しい。鳥居、堀、城山の桜、紅葉、天守閣と眺望、展示資料など、見どころが多く、野鳥の声もにぎやか。堀は整備すれば美しくなる。杵築城跡・藩主御殿跡(県史跡)、三十三体観音曼陀羅(市文化財、城内)、城山公園石造物群(市文化財)、杵築神社所有金の唐人笠馬印(市文化財)、
現地で記録した写真・動画・音など
東側の堀と坂
北側の堀跡