JAPAN GEOGRAPHIC

大分県玖珠町 耶馬渓 

Yabakei,Kusu Town,Oita

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Flower
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


Nov.16,2024 瀧山幸伸 source movie

鶴ヶ原の景

      

立羽田の景

               

 


May 23, 2023 瀧山幸伸 

Edited movie     /p>

source movie

 

亀山

                                                 

鹿倉の景

       

 

(No.50) 内匠の景

 県道43号沿い馬勢入口バス停を左折し標識に従い進むと、旧森藩内では最も古いという人工池と屏風岩がそびえる。(Pあり)

               

(No.53) 鶴ヶ原の景
 鶴ヶ原の池までは、駐車場から徒歩10分。静かな湖面の向こうにオベリスクのように岩峰がそびえる。周囲の景観と空が水面に映り庭園のようだ。森藩主の別邸があったというのも頷ける。案内板には鶴ヶ原八十八ケ所石仏巡りとあり、池の周囲に点在する磨崖仏を巡回できる遊歩道があったようだが、現在は荒れていて進めず。(Pあり)

              

(No.52) 坂の上の景
 県道43号沿いの池周辺にそそり立つ岩峰。坂の上の景と鶴ヶ原の景は、集落が守ってきた民間信仰の聖域といわれる。県道脇の岩上に祀られた不動尊像や観音像は、地元の篤志家により建立された。(Pなし)

                              


Nov.21 ,2021 瀧山幸伸  source movie

宇土付近

                              


Dec.3,2019 瀧山幸伸

Edited movie    

source movie

宇土渓谷と宇土の庄

                                                  

(No.48-5) 大谷渓谷の景
 耶馬渓溶岩により形成された一枚岩の川底が、約10キロ続く広い渓谷。夏は浅い渓谷を沢歩き、秋は渓谷美と紅葉を楽しめる。(Pなし)

                                                                                                 

東奥山七福神付近

                          


Dec.24,2016 瀧山幸伸 source movie

名勝耶馬渓

鶴が原の景

               

池の尾の景

                 

(No.54) 立羽田の景
 のどかな田園風景の上にそそり立つ裏耶馬渓を代表する景。高台から見下ろすことができ、まるで箱庭を眺めているようだ。暮らしのそばにある景勝地。耶馬渓の魅力を感じられる場所。(Pあり)

                                     

   All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中