大分県中津市 奥耶馬渓
Okuyabakei,Nakatsu City,Oita
Category |
Rating
|
Comment
|
General
|
|
|
Nature
|
|
|
Water |
|
|
Flower | ||
Culture |
|
|
Facility | ||
Food |
|
May 23, 2023 瀧山幸伸
(No.43) 猿飛の景
別名「猿飛千壺峡」と呼ばれる国指定天然記念物。山国川上流の一帯は、岩や川底に大小無数の穴が見られる。大昔、耶馬渓は海底だった。この地域に見られる岩石は溝部式変朽安山岩と呼ばれ、岩石とその窪みに溜まった小石の堅さが同じ性質を持つ。これにより、水流で小石が回転すると岩が削られ、長い年月をかけ深い甌穴が造られた。つり橋を渡った対岸には遊歩道があり、違った角度から眺めることができる。(P・トイレあり)
念仏橋の景と魔林峡
(No.44) 念仏橋の景
猿飛の景の下流にある念仏橋の一帯は、たくさんの甌穴が巨大化し、隣り合う壁が水流で破壊されたことにより、切り立った深い渓谷が形成された。人々が橋の上から覗き込んだ深い谷を恐れ、念仏を唱え渡ったことから念仏橋と呼ばれる。また、念仏橋下流には「魔林峡」と呼ばれる峡谷があり四季折々の顔を楽しめる。(Pあり)
(No.39) 京岩の景
道の駅やまくにの手前から県道646号に入り、4キロほど先の雪舟庭(個人所有)から見ると、京岩の景が借景となり、庭に趣を添えている。手前の岩はイヌワシが住んでいたことより鷲岩、奥の岩は京都の巨石よりも大きかったことより京岩と呼ばれる。雪舟庭は、春は唐椿、初夏はツツジ、夏はホタル、秋には樹齢500年の金木犀が香り紅葉が色づいた後、雪が庭を包む。(Pなし)
羽高棚田
(No.38) 天ノ岩戸の景
耶馬渓の中でも1番驚かされた景かもしれない。静かな集落の奥、そのまた奥の山中に、突如巨大な天然の石橋が現れる。 取り付きは、駐車場向かいの小道から。川に降り渡渉した先に道標がある。木の階段、舗装路を抜けると、荒れた谷に出る。足元に注意しながら登った先に看板がある。右に取ると天ノ岩戸。左へさらに登ると見事な西京橋が現れる。文人たちは「仙人梁」と呼んでいたようだが、京岩の西に位置することから「西京橋」と呼ぶようになったようだ。西京橋の奥には巨大な窟、豊前坊がある。ここから見下ろす橋も迫力がある。景への山道は少々荒れていて注意が必要。京岩から5分ほど先の右手に駐車所がある。(Pあり)
(No.37) 一ッ戸城山の景
国道212号を車で走ると、ひときわ目立つ山を貫くトンネルがある。この上にそびえる妙見嶽に、建久3(1192)年友杉民部が築城したとされる一ッ戸城跡がある。北に一ッ戸川、南に神谷川、真下に山国川という自然の堀を有し、山中に様々な遺構が残る。交通の要所でもあり、文化2(1805)年に掘られた一ッ戸隧道がトンネルの外側に一部残っている。この地を訪れ宿泊した頼山陽は、隧道の明かり窓から見た川に映る月の美しさを『耶馬渓図巻記』に記している。(Pなし)
May 20,2018 瀧山幸伸
轟付近
Dec.24,2015 瀧山幸伸 source movie
耶馬渓猿飛の甌穴群
名勝
Apr.22,2015 瀧山幸伸 source movie
中摩 羽高棚田
Nakama,Hadaka tanada
Nov.27,2014 田中康平
大分県中津市 奥耶馬渓
Okuyabakei, Nakatsu city, Oita pref.
大分県中津市山国町
奥耶馬溪は守実温泉から英彦山東側まで北西に伸びた山国川の渓谷一帯を指す。猿飛の甌穴群や須磨の景、魔林峡などの景勝地がある。
魔林峡(まばやしきょう)
猿飛千壷峡下流約1.5kmにのびる渓谷。
猿飛千壷峡
国指定天然記念物(耶馬渓猿飛の甌穴群)指定年月日:1935.06.07(昭和10.06.07)
変朽安山岩からなる岩に川の流れが孔を穿ってできた景観。
国指定文化財データベース解説文:山國川の上流が変朽安山岩を穿ちて峽谷をなせる部分に生じたる大小數百個の甌穴群なり。甌穴の或もの現時の河床中にあるも其の多くは峽谷の岩石段上にあり以て其の長きに亘りて生じたるものなるを知るべし。何れも形甚だ美にして甌穴群として標式的のものなり。
Dec.2010 瀧山幸伸 source movie
耶馬渓猿飛の甌穴群
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中