滋賀県甲良町
Kora Town,Shiga
| 
     Category 
     | 
    
     Rating 
     | 
    
     Comment 
     | 
  
      General  | 
    
       | 
    西明寺は含まず | 
      Nature | 
    
       | 
    |
  Water | 
    ||
  Flower | 
    
       | 
    |
  Culture | 
    
       | 
    |
  Facility | 
    ||
  Food | 
    
Nov.2010 撮影/文:中山辰夫
甲良町概要甲良町は犬上川流域に広がる肥沃な農村地帯である。中世以前は、山門・寺門・南都等の荘園であった。
中世には佐々木氏が勝楽寺の地に居を構え、中世末には浅井氏が入り、在土に藤堂氏が興った中世武士団割拠の故地であった。
日光東照宮の造営にあたった甲良宗廣を祖とする甲良大工や、戦国時代に活躍した尼子氏の出身地として知られる。
また、ばさら大名と呼ばれた佐々木道誉が余生を送った勝楽寺や湖東三山のひとつ、紅葉と不断桜で知られる西明寺など名所旧跡も数多い。
また、春になると藤堂高虎ゆかりの八幡神社の境内に見事な藤のカーテンが咲き誇る。
建築の遺構としては、西明寺は別格として武士団や多賀大社等の権門との関係の深いものが多い。
日吉神社等に見られる四面を建具で閉鎖する拝殿は地域的特色として珍しい。
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中