栃木県日光市 世界遺産 日光の社寺と周辺
Nikko World Heritage,Nikko City,Tochigi
Category
|
Rating
|
Comment
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
Feb.17,2025 柚原君子 東照宮 輪王寺
Sep.7, 2021 瀧山幸伸 東照宮、二荒山神社、輪王寺(輪王寺は許可を得て撮影)
Aug.2020 瀧山幸伸 二荒山神社別宮滝尾神社 輪王寺開山堂 Edited moovie /p>
Apr.2016 瀧山幸伸 輪王寺 金剛桜 Edited movie /p>
Nov.19,2011 田中康平 東照宮美術館
Nov.2,2011 瀧山幸伸 輪王寺大猷院霊廟 (許可を得て撮影)
May 2010 柴田由紀江 輪王寺 金剛桜 逍遥園、東照宮美術館
Aug.2005 瀧山幸伸 世界遺産建築を全て廻る 許可を得て文化財撮影
建造物リスト
Property List
東照宮
Toshogu
日光市山内2301 東照宮陽明門 国宝 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636)
三間一戸楼門、入母屋造、四方軒唐破風付、銅瓦葺、左右袖壁付 旧天井板2枚 19080801 19510609
日光市山内2301
東照宮本殿、石の間及び拝殿 国宝 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636)
本殿 桁行五間、梁間五間、一重、入母屋造、背面向拝一間、銅瓦葺 石の間 桁行三間、梁間一間、一重、両下造、銅瓦葺 拝殿 桁行九間、梁間四間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、向拝三間、軒唐破風付、銅瓦葺
鉄燈籠2基、銅舎1棟 附銅鐘1口、渡廊1棟、箱入大工道具1具、燈台1基、内番所1棟、銅燈籠16基、燈台穂屋1棟 附銅燈籠1基、燈台穂屋1棟 附銅燈籠1基、燈台穂屋1棟、西浄1棟、鉄燈籠2基、鐘舎1棟、渡廊1棟、銅箱入供養具9個、銅神庫1棟、旧妻戸2枚、東通用御門(社家門)1棟、石燈籠104基、銅庫門1棟 附板塀1棟、銅庫門1棟 附板塀1棟、参道、非常門1棟、非常門1棟 附銅板塀1棟、鳥居1基、石柵
19080801 19510609
日光市山内2301 東照宮正面及び背面唐門
日光市山内2301 東照宮東西透塀
日光市山内2301 東照宮東西廻廊
日光市山内2301 東照宮 上社務所 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636)
桁行三間、梁間三間、背面一間通庇付、一重、入母屋造、向拝一間、銅瓦葺 19080801
日光市山内2301 東照宮 神楽殿 重文 近世以前/神社
江戸前期 江戸前期 桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、銅瓦葺 19080801
日光市山内2301 東照宮 神輿舎 重文 近世以前/神社
江戸前期 寛永13(1636) 桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、妻入、正面軒唐破風付、銅瓦葺 19080801
日光市山内2301
東照宮 鐘楼 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636) 桁行三間、梁間二間、袴腰付、入母屋造、銅瓦葺 鐘楼1口、銅えらんで 19080801
日光市山内2301 東照宮 鼓楼 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636) 桁行三間、梁間二間、袴腰付、入母屋造、銅瓦葺 19080801
日光市山内2301 東照宮 本地堂 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636) 桁行七間、梁間五間、一重、入母屋造、向拝三間、銅瓦葺
銅箱入供養具9来 19080801
日光市山内2301 東照宮 経蔵 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636)
桁行正面一間、背面三間、梁間三間、一重もこし付、宝形造、銅瓦葺 19080801
日光市山内2301 東照宮 上神庫 重文 近世以前/神社
江戸前期 江戸前期 桁行七間、梁間四間、一重、切妻造、向拝一間、銅瓦葺 19080801
日光市山内2301 東照宮 中神庫 重文 近世以前/神社
江戸前期 江戸前期 桁行九間、梁間三間、一重、入母屋造、向拝七間、銅瓦葺 19080801
日光市山内2301 東照宮 下神庫 重文
近世以前/神社 江戸前期 江戸前期 桁行七間、梁間四間、一重、切妻造、銅瓦葺 19080801
日光市山内2301 東照宮 水屋 重文
近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636) 桁行一間、梁間一間、一重、唐破風造、妻入、銅瓦葺 手水鉢石 19080801
日光市山内2301
東照宮 神厩 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636) 桁行三間、梁間五間、一重、切妻造、妻入、銅瓦葺 19080801
日光市山内2301 東照宮 表門 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636) 三間八脚門、切妻造、銅瓦葺 簓子塀 19080801
日光市山内2301 東照宮 五重塔 重文 近世以前/神社 江戸後期 文政元(1818) 三間五重塔婆、銅瓦葺 19080801
日光市山内2301
東照宮 石鳥居 重文 近世以前/神社 江戸前期 元和4(1618) 石造明神鳥居 柱に奉寄進元和四年戊午四月十七日の刻銘がある 19080801
日光市山内2301 東照宮 坂下門 重文 近世以前/神社 江戸前期 元和4(1618) 一間一戸平唐門、銅瓦葺 19080801
日光市山内2301 東照宮 奥社
日光市山内2301 東照宮 仮殿
日光市山内2301 東照宮 御旅所
日光市山内2301 東照宮旧奥社
二荒山神社
Futarasanjinja
日光市山内2310 二荒山神社 本殿 重文 近世以前/神社 江戸前期 元和5(1619)
桁行五間、梁間五間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、向拝三間、軒唐破風付、銅瓦葺 旧棟木断片1箇 19080801
日光市山内2310
二荒山神社 唐門 重文 近世以前/神社 江戸前期 江戸前期 一間一戸平唐門、銅瓦葺 19440905
日光市山内2310 二荒山神社 掖門及び透塀
重文 近世以前/神社 江戸前期 江戸前期 棟門、銅瓦葺 19440905
日光市山内2310 二荒山神社 掖門及び透塀 重文 近世以前/神社
江戸前期 江戸前期 一周延長六十三間、銅瓦葺 19440905
日光市山内2310 二荒山神社 拝殿 重文 近世以前/神社 江戸前期
正保2(1645)頃 桁行五間、梁間四間、一重、入母屋造、銅瓦葺 19080801
日光市山内2310 二荒山神社 鳥居 重文 近世以前/神社
江戸後期 寛政11(1799) 銅製明神鳥居 柱に寛政十一年の刻銘がある 19440905
日光市山内2310 二荒山神社 神橋 重文
近世以前/神社 明治 明治37(1904) 木造反橋、高欄付 下乗石 19440905
日光市山内2310 二荒山神社 別宮滝尾神社本殿 重文
近世以前/神社 江戸中期 正徳3(1713) 三間社流造、銅瓦葺 棟札3枚 19440905
日光市山内2310 二荒山神社 別宮滝尾神社唐門
重文 近世以前/神社 江戸中期 元文5(1740) 一間一戸平唐門、銅瓦葺 石玉垣 19440905
日光市山内2310
二荒山神社 別宮滝尾神社拝殿 重文 近世以前/神社 江戸中期 正徳3(1713)頃 桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、銅瓦葺 19440905
日光市山内2310 二荒山神社 別宮滝尾神社楼門 重文 近世以前/神社 江戸中期 元禄10(1697) 三間一戸楼門、入母屋造、銅瓦葺 19440905
日光市山内2310 二荒山神社 別宮滝尾神社鳥居 重文 近世以前/神社 江戸中期 元禄9(1696) 石造明神鳥居 参道、石橋及び石柵、石燈籠5基
19440905
日光市山内2310 二荒山神社 別宮滝尾神社鳥居 重文 近世以前/神社 江戸後期 安永8(1779) 石造明神鳥居
19440905
日光市山内2310 二荒山神社 別宮滝尾神社鳥居 重文 近世以前/神社 江戸後期 安永8(1779) 石造明神鳥居
19440905
日光市山内2310 二荒山神社 別宮本宮神社本殿 重文 近世以前/神社 江戸中期 貞享2(1685) 三間社流造、銅瓦葺
19440905
日光市山内2310 二荒山神社 別宮本宮神社唐門及び透塀(唐門) 重文 近世以前/神社 江戸中期 貞享2(1685)頃
一間一戸平唐門、銅板葺 19440905
日光市山内2310 二荒山神社 別宮本宮神社唐門及び透塀(透塀) 重文 近世以前/神社 江戸中期
貞享2(1685)頃 延長三十五間、猿頭付銅板葺 石燈籠2基 19440905
日光市山内2310 二荒山神社 神輿舎 重文 近世以前/神社
江戸前期 元和3(1617) 桁行三間、梁間二間、一重、入母屋造、背面下屋附属、銅瓦葺 19730602
日光市山内2310 二荒山神社 大国殿
重文 近世以前/神社 江戸中期 延享2(1745) 桁行三間、梁間三間、一重、宝形造、こけら葺 19730602
日光市山内2310
二荒山神社 末社朋友神社本殿 重文 近世以前/神社 江戸後期 宝暦(1751-1763)頃 一間社流造、こけら葺 水盤石 19730602
日光市山内2310 二荒山神社 末社日枝神社本殿 重文 近世以前/神社 江戸前期 慶安(1648-1651)頃
桁行一間、梁間一間、一重、正面入母屋造、背面切妻造、銅瓦葺 19730602
日光市山内2310 二荒山神社 別宮本宮神社拝殿 重文
近世以前/神社 江戸中期 貞享2(1685) 桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、銅瓦葺 19730602
日光市山内2310
二荒山神社 別宮本宮神社鳥居 重文 近世以前/神社 江戸後期 寛政12(1800) 石造明神鳥居 柱に寛政十二年庚申五月の刻銘がある 19730602
二荒山神社 中宮祠
Futarasanjinja
Chugushi
輪王寺
Rinnoji
日光市山内2300 輪王寺 本堂(三仏堂) 重文 近世以前/寺院 江戸前期 正保4(1647)
桁行七間、梁間四間、一重もこし付、入母屋造、銅瓦葺 19170405
日光市山内2300 輪王寺 相輪橖 重文 近世以前/寺院 江戸前期
寛永20(1643) 青銅製相輪橖 銅燈籠2基 19170813
日光市山内2300 輪王寺 本坊表門 重文 近世以前/寺院 江戸中期 江戸中期
三間一戸潜付薬医門、切妻造、銅板葺 19440905
日光市山内2300 輪王寺 開山堂 重文 近世以前/寺院 江戸中期 享保5(1720)頃
桁行三間、梁間三間、一重もこし付、宝形造、銅板葺 石燈籠1基 19440905
日光市山内2300 輪王寺 常行堂 重文 近世以前/寺院 江戸前期
元和5(1619) 桁行五間、梁間六間、一重、宝形造、向拝一間、銅瓦葺 棟札1枚 19440905
日光市山内2300 輪王寺 法華堂 重文
近世以前/寺院 江戸前期 元和5(1619) 桁行三間、梁間四間、一重、宝形造、向拝一間、銅瓦葺 棟札1枚 19440905
日光市山内2300
輪王寺 常行堂法華堂渡廊 重文 近世以前/寺院 江戸前期 慶安2(1649) 桁行八間、梁間一間、東端常行堂に接続、他端切妻造、前後軒唐破風付、銅瓦葺
19440905
日光市山内2300 輪王寺 慈眼堂
日光市山内2300 輪王寺 児玉堂 重文 近世以前/寺院 江戸前期 江戸前期
一間社流造、銅板葺 石燈籠1基 19440905
日光市山内2300 輪王寺 護法天堂 重文 近世以前/寺院 江戸前期
元和(1615-1624)頃 桁行五間、梁間三間、一重、寄棟造、向拝一間、背面張出し附属、銅瓦葺 石燈籠1基 19730602
日光市山内2300
輪王寺 観音堂 重文 近世以前/寺院 江戸中期 貞享2(1685) 桁行三間、梁間三間、一重、寄棟造、銅瓦葺 19730602
日光市山内2300
輪王寺 三重塔 重文 近世以前/寺院 江戸中期 元禄3(1690) 三間三重塔婆、銅瓦葺 19730602
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟
国宝 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653)
本殿 桁行三間、梁間三間、一重もこし付、入母屋造、銅瓦葺 相の間 桁行三間、梁間一間、一重、両下造、銅瓦葺 拝殿 桁行七間、梁間三間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、向拝三間、軒唐破風付、銅瓦葺
参道 仁王門以内、銅燈籠66基、石燈籠249基、石柵、厨子1基、銅箱入供養具9個、棟札1枚 19080801 19521122
日光市山内2300
輪王寺大猷院霊廟 唐門 重文 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653) 桁行一間、梁間一間、向唐門、銅瓦葺 19080801
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 瑞垣 重文 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653) 一周延長九十七間、銅瓦葺 19080801
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 掖門 重文 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653) 一間一戸平唐門、銅板葺 19440905
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 御供所 重文 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653) 桁行五間、梁間三間、一重、入母屋造、銅瓦葺 19440905
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 御供所渡廊 重文 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653)
折曲り桁行八間、梁間一間、一重、一端唐破風造、他端切妻造、桁行三間、梁間一間、一重、両下造、各銅瓦葺 19440905
日光市山内2300
輪王寺大猷院霊廟 夜叉門 重文 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653) 三間一戸八脚門、切妻造、前後軒唐破風付、銅瓦葺 左右袖塀 19080801
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 夜叉門左右廻廊
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 鐘楼 重文 近世以前/神社 江戸前期
承応2(1653) 桁行三間、梁間三間、袴腰付、入母屋造、銅瓦葺 銅鐘1口 19080801
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 鼓楼 重文
近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653) 桁行三間、梁間三間、袴腰付、入母屋造、銅瓦葺 19080801
日光市山内2300
輪王寺大猷院霊廟 二天門 重文 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653) 三間一戸楼門、入母屋造、前後軒唐破風付、銅瓦葺 左右袖塀、板塀 19080801
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 西浄 重文 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653) 桁行五間、梁間二間、一重、切妻造、妻入、銅瓦葺
19440905
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 水屋 重文 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653)
桁行一間、梁間一間、一重、切妻造、前後軒唐破風付、銅瓦葺 19080801
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 宝庫 重文 近世以前/神社
江戸前期 承応2(1653) 桁行七間、梁間三間、一重、入母屋造、正面向拝三間、銅瓦葺 19080801
日光市山内2300
輪王寺大猷院霊廟 仁王門 重文 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653) 三間一戸八脚門、切妻造、銅瓦葺 左右袖塀 19080801
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 皇嘉門 重文 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653) 桁行一間、梁間二間、楼門、切妻造、銅瓦葺 左右袖塀
19080801
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 銅包宝蔵 重文 近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653)
桁行一間、梁間一間、一重、宝形造、銅瓦葺 19440905
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 奥院宝塔 重文 近世以前/神社 江戸中期
天和3(1683) 銅宝塔 銅製香炉,華瓶,燭台,石台付、石玉垣 19080801
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 奥院鋳抜門 重文
近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653) 銅製一間一戸平唐門 19080801
日光市山内2300 輪王寺大猷院霊廟 奥院拝殿 重文
近世以前/神社 江戸前期 承応2(1653) 桁行五間、梁間三間、一重、入母屋造、前後軒唐破風付、銅瓦葺 銅箱入供養具9個 19080801
日光市山内2300 輪王寺 大猷院霊廟別当所竜光院 重文 近世以前/寺院 江戸中期 江戸中期
桁行25.2m、梁間12.6m、一重、寄棟造段違、北面六畳二室、背面北端物置附属、銅瓦葺 19730602
逍遥園 Shoyoen