JAPAN GEOGRAPHIC

東京都千代田区 皇居、皇居前、日比谷公園

Imperial palace/Hibiya park,Chiyodaku,Tokyo

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Flower
 
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


千代田区皇居外苑 旧江戸城外桜田門 外桜田門 重文 近世以前/城郭 江戸中期 寛文3(1663)頃 高麗門、本瓦葺 19610607

千代田区皇居外苑 旧江戸城外桜田門 櫓門 重文 近世以前/城郭 江戸中期 寛文3(1663)頃 脇戸付櫓門、本瓦葺 19610607


Jan.5,2024 柚原君子

皇居外周

                                           

 

三の丸尚蔵館

                                                                                        

 

 


Nov.28,2023 瀧山幸伸  source movie

皇居乾通り

                                                                                                           


Mar.28 and 31,2023 柚原君子

江戸城外堀

Mar.31

                                                         

 

Mar.28

                                                       


Aug.16,2016 川村由幸

                                                                                                     


Mar.29,2016 柚原君子

乾通りの桜

                                                                                         

皇居周辺の桜

                                                       


Mar.31,2016 瀧山幸伸 source movie

皇居東御苑

Koukyo higashigyoen

『日本橋トポグラフィー辞典』でも述べたが、江戸城天守と御殿大奥はぜひ市民と企業の浄財で復元したい。

                                                                                                                                                                       


Dec.8,2015 柚原君子

 

皇居乾通り

Inuidori

秋恒例の皇居乾通りの紅葉の一般公開がありましたので行ってきました。

とに角すごい人とのことでしたが、想像していたよりは少なめでした。お城に紅葉が映えてとてもきれいでした。

1、入場の列、荷物検査

とても多く歩かされました。最寄の駅より30分はかかります、というHPの案内でしたが、入り口の坂下門は丸の内北口からそれほど遠くはなく、なぜ?と思いましたが、なるほど、延々と日比谷のほうまで歩き大きく迂回して二重橋前に出て、それから坂下門に向かうというコースでした。杖を付かれた年配の方も多く、少し気の毒でした。久しぶりの二重橋。お決まりの団体旅行の記念写真にも遭遇。みんなうれしそう。荷物検査とボディチェック後に坂下門に向かいます。

                            

2、坂下門〜宮殿通過〜宮内庁庁舎

坂下門より入ります。左側に宮殿。お正月に皇族の方々がお手を振られるところですね。

宮内庁庁舎は歴史ある建物でしょうか。その反対側に紅葉に映える富士見櫓があります。

江戸城旧本丸の南東端に位置する櫓で現存唯一の三重櫓です。江戸城に天守閣はありませんでしたので、富士見櫓がその代わりをなしていたそうです。記念撮影する人が最も多かった場所です。

                               

3、乾通り〜乾門

それはそれはきれいな紅葉の連続で、多少の混雑覚悟で出かけてきましたが、乾通りを歩くことができて良かったと思いました。途中、山下通りが左手の方向に伸びています。江戸時代から手の入っていない紅葉山に続くところで、天皇陛下がお蚕を飼っていらっしゃる場所でもあるそうです。

右手に富士見多聞。長く続く城壁がとてもきれいです。ここは本丸中奥にあたる場所で防御と装飾とを兼ねた長屋作りの武器庫。鉄砲や弓矢が納められていたところで、本丸には十五棟の多聞が有ったそうですが残っているのはこの富士見多聞だけだそうです。

左側に道灌濠。吹上御所の前を下道灌濠、中道灌濠、上道灌濠と二重橋の辺りまで続く濠です。水面に落ちた紅葉の影もとても美しいです。

さらにその先の左側にはしっかりと閉められた門の前には外庭東門の警備所があります。この奥が吹上御所で天皇皇后両陛下がお住まいです。門の上にも色鮮やかな紅葉。この吹上御所の向こう側が半蔵門ということでしょうか。

乾通りの一般公開はこの先の左側の西詰橋から退出することもできますが、遠景に西詰橋を入れて紅葉の撮影が出来るので、まっすぐに乾門に向かいます。たくさんの人が歩いていますが、ごった返すようなこともなく譲り合って写真がゆっくりと撮れました。

葉を落とした桜の木もたくさんあります。見事な枝ぶりです。来春の桜の公開日にも出かけてみたくなりました。

                                                                                                                                                                                                         

4、 乾門より退出して、北桔橋門に向かいます。濠をはさんで先ほど退出してきた乾門手前の紅葉が陽が傾き始めた頃の色合いを見せています。天主台に上ったり中雀門址を通過したり、大番所や百人番所、同心番所などを見学して大手門に抜けて帰りました。

                                                                                                                       


Mar.24 2013 瀧山幸伸 source movie

竹橋

    

     

平川門

       

 

大手門

     


Oct.2012 大野木康夫 source movie

皇居 2011.9.14撮影 早朝の皇居旧江戸城外桜田門(重要文化財)寛文3(1663)年頃の建築外桜田門

高麗門、本瓦葺櫓門

脇戸付櫓門、本瓦葺環境省の所管建物なので文化財指定がされています。

                                

正門石橋、伏見櫓、伏見多聞櫓正門石橋はよく二重橋と呼ばれますが、本来の二重橋は、伏見櫓の脇に架かっている正門鉄橋のことです。

櫓は江戸城の遺構ですが、宮内庁所管のため文化財指定はされていません。

         

正午過ぎに、皇居の一般参観に行きました。富士見櫓、桜田巽櫓、坂下門なども江戸城の遺構ですが、宮内庁所管です。

                  

同じく内桜田門(桔梗門)が一般参賀の受付場所です。

ここから、参集場所の窓明館(休所)に向かいます。

          

窓明館

  

説明ビデオを見た後、2列に並んで行動します。

自動車が通る道を行くので、安全確保のため規制が多いです。旧枢密院

  

桔梗門脇の石垣刻印

      

 しばらく進むと富士見櫓が見えます。

富士見櫓は現存(関東大震災で倒壊、復興)する唯一の三重櫓です。

                

宮内庁庁舎

         

宮内庁庁舎前から坂を上がって行くと、宮殿です。

      

宮殿昭和43(1968)年の建築

鉄骨鉄筋コンクリート造地上2階、地下1階正殿、表御座所、豊明殿、長和殿、連翠、千草・千鳥の間からなり、国の儀式、皇室行事などに使用されます。参観コースの正面から見えるのは長和殿で、正月や天皇誕生日に行われる一般参賀などに使用されます。

                        

千草・千鳥の間

   

門の向こうが二重橋(正門鉄橋)です。

   

正門鉄橋江戸時代の木造橋の時に、橋桁が上下二重になっていたので二重橋と呼ばれています。

         

正門石橋

  

伏見櫓、伏見多聞櫓

                 

二重橋を渡ったところで引き返します。

             

長和殿前を過ぎ、豊明殿、連翠を外から見ます。

              

山下通りから、蓮池堀に向かいます。

     

蓮池堀脇の富士見多聞櫓

  

宮内庁庁舎脇を通って再び蓮池堀を眺めます。

        

再び富士見櫓

      

桔梗門

  

旧枢密院

  

参観が終わって、桔梗門から外に出ます。

         

内堀と桜田巽櫓

      

大手門(復元)から東御苑に向かいます。

              

三の丸尚蔵館

  

済寧館

   

同心番所とその付近

     

百人番所とその付近

         

大番所とその付近

          

松の廊下跡

 

富士見多聞櫓

     

本丸跡風景

                

宮内庁書陵部

   

平川門に向かいます。

       

平川門高麗門、櫓門、木橋がセットでも残っています。

宮内庁所管で文化財指定はされていません。

                      

平川門から北の丸に向かいます。

見事な高石垣の上に、北拮橋門が見えます。

          

北拮橋門高麗門のみ残っています。

  

濠から離れると乾門です。

   

乾門皇居の北の入口になっています。

一般人は通行できません。

  

旧近衛師団司令部庁舎(重要文化財)  

向かいから見た乾門

  

旧江戸城清水門(重要文化財)

清水門

櫓門

牛ヶ淵

旧江戸城田安門(重要文化財)

櫓門


Feb.2011 高橋明紀代

皇居東御苑

           


Jan.2010 撮影 杉浦 啓之

大学駅伝を追って

Daigaku ekiden

source movie

今年の正月早々、銀座のアップルストアーにトレーニングに行ったついでに

日比谷に出て、撮影したものです。

ことのほか人出が多く、観客越しに駅伝の選手などを撮影するのは大変でした。

そのかいあって、東農大の名物応援団が見られました。

撮影の絶好ポイントは、馬場先門の道路の中央分離帯でした。

        


Jan.2010 撮影 杉浦 啓之

天皇在位20年展覧会

source movie

このビデオは、2009年に撮影して、撮りだめてしまったものを、ようやく編集したものです。

11月からの撮影で、東京駅西口 丸の内口の駅舎の改修工事と一部中央郵便局のビル工事部分から 江戸城へ向かい、お堀の城壁の撮影では、なるべく現在の建物を除いた構図をあえて狙って見ました。

折しも天皇在位20年展があり、皇居の中に久しぶりに入ってきました。

私はいわゆる「錦の御旗」に感動したのですが、展示物を一通り撮影しました。

東京駅

  

中央郵便局

 

雅楽絵、錦の御旗

   

    


Nov.20 2005 撮影:瀧山幸伸

source movie

皇居前付近

Imperial palace park

平川門

Hirakawamon

  

聖徳太子像

Shuoutokutaishi

  

大手町とお堀

Otemachi

 

巽櫓

Tatsumi yagura

   

桔梗門

Kikyoumon

 

和田倉公園

Wadakura park

               

二重橋

NIjubashi

      

日比谷公園 観光菊花展

Hibiya park exibition

                           

日比谷公園 噴水広場

      

東京女子マラソン 優勝者 高橋尚子 日比谷公園前

Tokyo wemen marathon Naoko Takahashi

               

 

  All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中