JAPAN GEOGRAPHIC

京都府京都市左京区 哲学の道

Tetsugaku no michi ,Sakyoku,Kyoto city,Kyoto

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Flower
 
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


March 28,2021 大野木康夫 source movie

早朝の桜風景
                                                                                                                                                                                                 


April 4, 2020 野崎順次 source movie

アプローチ、白川通今出川の交差点から銀閣寺下までの疎水沿いにも桜が並ぶ。

            

哲学の道に入る。

            

幸せ地蔵尊から弥勒寺の土塀沿い

      

しばらく東岸を行って、西岸に戻る。

              

西田幾太郎歌碑から第二寺前橋まで

            


Apr.4,2020 瀧山幸伸 

Edited movie  Download  YouTube

source movie


若王子神社から銀閣寺付近へ

A caemra

                                                                      

B camera

                                                                                                                                                                                                  

 

 


May 14,2017 大野木康夫 source movie

新緑の頃

                            


November 22, 2015 野崎順次 source movie

京都府京都市左京区

哲学の道

(Philosopher’s Path, Sakyo-ku, Kyoto City, Kyoto Pref.)

東山のふもと、左京区・若王子神社から法然院下を銀閣寺に至る疏水べりの小道。約1.5キロ。日本の道百選にも選ばれた。哲学者西田幾多郎が散策、思索にふけったといい、この名がついた。

(京都観光Navi より)

紅葉がどうかなって、銀閣寺下から若王子神社へ歩いた。すごい人出で、まるで心斎橋だった。今年の紅葉は良くないようだ。

アプローチ、午後1時前に市バス銀閣寺道で降りた。ますたにのラーメンを食べようかと思ったが、すごい列である。あきらめて近くの中華料理屋で牛肉セロリ炒め定食を食べた。美味しかった。

       

銀閣寺下から法然院橋

                           

西田幾太郎歌碑

  

それから

  

よーじや

     

欅橋、寺前橋を過ぎて

                                 

大豊橋から若王子橋、哲学の道ではここらが紅葉の名所

                                                    

ここからは疎水を離れて町中へ

      


April 7,2014 大野木康夫 source movie

桜の季節、早朝の哲学の道

                                                                                             


Dec.1 2012 瀧山幸伸 source movie

A camera

安楽寺付近

                    

           

B camera

                                

     


Nov.2011 大野木康夫

哲学の道

2011.11.27撮影 

紅葉シーズンの哲学の道です。

鹿ケ谷あたりから南側に紅葉している木々が多いです。

             

南の終点若王子から永観堂に向かいます。

多くの人が詰めかけ、永観堂前はすごい人だかりでした。

    

永観堂の南、東山学園前には野村碧雲荘があります。

東門は数少ない全景が撮影できる建物ですが、誰も見向きもしません。

野村碧雲荘東門(重要文化財)

昭和3(1828)年の建築

木造、一間薬医門、切妻造、桟瓦葺、左右袖塀付

    


Jan.2011 撮影:大野木康夫 source movie

     


Apr.2009 瀧山幸伸 source movie

若王子神社付近

Nyakuoji jinja

                      

                                                                       

                                                    


Nov.2008 瀧山幸伸 source movie

   

若王子神社

Nyakuoji jinja

       

                              


July 2007 by 柚原君子

哲学の道・法然院(白砂壇……二つありましたが両方写すの忘れました。この間を通って参拝。身が清められるそうです)

谷崎潤一郎のお墓があるとのことですが、見つけられませんでした。

    


Mar. 2006 瀧山幸伸 source movie

  

      

All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中