宮城県松島町 松島
Matsushima,Matsushima town,Miyagi
Category
|
Rating
|
Comment
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
Nov.7,2022 瀧山幸伸
観瀾亭 Kanrantei
松島湾一周クルーズ
三聖堂
瑞巌寺周辺
陽徳院
天麟院
雄島 Oshima
Edited movie
観瀾亭と松島博物館 Kanrantei and Matsushima Museum
Edited movie
特別名勝
西行戻し松 Saigyo modoshimatsu
松島の原点 雄島 Oshima,orijin of Matsushima
その昔、島内には108の岩窟があったといわれ、その跡が現在は約50残っています。
岩窟に卒塔婆を彫りつけた跡がいくつも残る壁が見受けられ、当時の修行僧らが波音を耳にしながら修行に励んだことを物語っています。
緑の松におおわれた島からは、海岸一帯あるいは湾内に浮かぶ五大堂島、双子島、福浦島が見渡せます。
橋を渡り道を左に曲がって短いトンネルをくぐると、四方に岩窟のある崖とわずかばかりの平地があります。
ここは見仏上人が法華教六万部を読通した見仏堂の跡で、奥の院といわれたところです。
うっそうと樹木が茂り、現在でも薄暗いところですが、その昔はいかばかりも寂しい場所であったのでしょう。
見仏上人がここに12年もの永い間住んでいたことを思うと、その修行ぶりが並々ならぬものであったと偲ばせるものがあります。 (松島町)
東日本大震災の被災地の状況を肌身で理解すべく、宮城県に出かけてきました。
ついでに今回の震災で点在する島々が自然の防潮堤となり被害が少なかった松島に寄ってきました。
すでに観光船が運行されており、平日にもかかわらずかなりの観光客が訪れていたのに少し安心しました。
残念ながら瑞巌寺は本堂が改修工事中で見ることがかないませんでした。
津波から松島の町を守った島々はそのままに美しい姿を見せていました。
Oct.1,2016 瀧山幸伸
Oct.6,2011 川村由幸
July 2011 瀧山幸伸 source movie
津波調査
津波被災区域図 松島 (日本地理学会)
扇谷山
西行戻しの松公園
Saigyo modoshinomatsu park
松島湾
Matsushima bay
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中