MONTHLY WEB MAGAZINE June 2012

Top page Back number

■■■■■人文系のトピックス「絹の遺産を学ぶ旅」 瀧山幸伸

Japan Geographicの理念は、生涯教育、非営利、千年単位のデジタルミュージアムということだが、まだ8年ちょっとしか経過していない。ようやく千年の1パーセントという程度。

既に100万ショット近くの写真やビデオが蓄積されているので、毎年10万点以上のコンテンツが増えていることになり、我ながら驚いている。

「学びの旅 〜文化財でまちおこし」の4章、「眠っている文化財」の章で、まちおこしに文化財を活用するには、文化財の共通テーマよるネットワーク化がカギになると提言した。

文化財のネットワーク化の一例として、「絹の経済と文化」(全国各地と世界の絹文化財を結ぶ国際横断的共通テーマ)を取り上げたが、このたび偶然にもそれを簡易な資料にまとめ上げる機会ができた。

5月の連休明け、早稲田大学の生涯教育機関「エクステンションセンター」で表題の「絹の遺産を学ぶ旅」として講義を行った。リンク先はその講座用に印刷製本した資料と上映ビデオだ。

蓄積したコンテンツを一つのテーマのもとに時間(歴史)の糸と場所(地理)の糸でつむぐと、ニッチだが興味深いテキストができあがる事例として紹介したい。

自分自身の反省として、学校で習った丸暗記の弊害を除去したかったことがJapan Geographicを始めた大きな動機だが、自分で現地調査とテキスト編集をやってみて、ずいぶん多くの知識と気づきを得ることができた。

別冊太陽やサライのような商業ベースの雑誌ではどうしてもオムニバスな内容になってしまう。一方、学術書は深い内容だがコスト的に出版が厳しい。

ITを駆使すれば、このような状況でも、デジタルベースでカラーかつ動画込みの教育コンテンツを発行できる仕組みができる。新しい時代が来つつあることを予感させる。

文化庁が国の威信をかけ膨大な予算と撮影権をもとに収集している「文化遺産オンライン」http://bunka.nii.ac.jp/Index.do は素晴らしい。

だが、全く予算がないJapan Geographicも通信員の多大な貢献の果実が実る時が来るだろう。通信員の孫の代になるかもしれないが。


■■■■■自然系のトピックス「子供も高齢者も楽しめる湿原植物」 瀧山幸伸

山奥の湿原は足腰の強いハイカー向けと思われがちだが、そうとも言えない。

福島県の駒止湿原は国の天然記念物に指定されている自然豊かな湿原だが、駐車場から歩いて5分で到着可能な、子供や老人にやさしい湿原でもある。

湿地には木道が整備され、往復2時間程度の散策を楽しむことができる。

4月下旬のミズバショウに始まり、コバイケイソウ、ワタスゲ、ニッコウキスゲ、ハクサンシャクナゲなど、春から秋にかけて様々な花が咲く。

5月20日、雪解けとともに道路が開通し、山開きが行われた日に訪問した。今回は珍しい双苞ミズバショウを観察することができた。

この湿原はアクセスが容易ではあるが植生は豊かで、6月はワタスゲ、7月はニッコウキスゲ、ヒオウギアヤメ、秋はブナなどの紅葉と、毎月、いや毎週その表情を変える。

以前は周囲に開拓農地が拡がっており、耕作放棄地のかなりの部分が荒地、裸地となっていた。

そこにブナの苗木を植えて潜在植生を回復する取り組みが実験的に行われており、毎年その生育状況を確認するのも楽しみだった。

しかし現実は厳しく、多くのブナ幼木が枯れてしまってススキ原となっており、湿原に悪影響が及ばないか心配している。

この地域にはブナ林が育んだ多くの湧水があり、清冽な水をぜひ味わってほしい。

駒止湿原 / 冷湖の霊泉

近くにも多くの湿原があり、矢の原湿原宮床湿原なども興味深い。 6月にはヒメサユリで有名な高清水自然園も近い。

矢の原湿原 / 宮床湿原 / 高清水自然園

栃木県奥日光の中禅寺湖千手ケ浜も安易に訪問できる湿原だ。専用バスであれば終点の目の前がクリンソウ咲く湿原である。

残念ながら遊覧船や団体観光客の騒音で静寂とは言えないが、まずまずの自然に触れ合える。

もっと安易なのは東大植物園の日光分園だ。こちらも 旧田母沢御用邸と共に 一日充実した時間を過ごせる。

中禅寺湖千手ケ浜 / 東大植物園日光分園 / 旧田母沢御用邸

もう一つのアクセス容易な湿原は長野県の乗鞍高原だ。こちらも車から数十歩で到着できる。牧場やスキー場、観光施設などで人の手が入っているため天然記念物などの指定は無いが、一の瀬園地をはじめ高原のそこかしこで自然と触れ合うことができる。

特に5月のミズバショウから6月のコナシ、ズミ、ミツガシワ、マイズルソウ、レンゲツツジの頃はしっとりと雨に包まれた花を楽しむことができる。雨だからこそ花の美しさが際立つと言える。

乗鞍高原のマイズルソウ群落

長野県には一面にクリンソウが咲き乱れる幻想的な高原がある。観光客に知られていないし知ってほしくもないが、毎月新着情報を見ている方はそれがどこか、2004年の索引から容易に発見できるだろう。

 All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中