JAPAN GEOGRAPHIC

Monthly Web Magazine Dec. 2021

Back number


■ 天念寺耶馬で修行 -国東半島の行場は危険だらけ- 瀧山幸伸

文化財の調査は大なり小なり危険を伴う。大分の耶馬渓と福岡の英彦山周辺の山岳地形は史跡名勝天然記念物などの文化財指定にふさわしい険しい断崖絶壁に満ちている。

特に大分県各地にある耶馬渓は国の名勝に指定されているが、絶景を楽しむ場ではなく修行崇拝などの宗教的行為、いわゆる民俗文化を体現する場で、自分は世界遺産にふさわしいと考えているが、その本質的価値を認識している人はほとんどいないのではなかろうか。

今回訪問した天念寺の背後にある耶馬は、修験者、行者、六郷満山の修正鬼会などの当事者しか近寄らない甚だ危険な行場だ。転落事故などが発生したためか、いわゆる不埒な輩や軽装の観光客は入山禁止と警告されている。 天念寺耶馬も名勝に指定されている中の一つで、恐怖に満ちた空中架橋の無明橋などがある。

修正鬼絵の峰入り行はほとんど行われなくなり、20年ほど同行調査の機会を探っていたが未だ叶っていない。昨今のコロナ騒ぎでほとんどの民俗文化財的行事が中止となり、峰入りも次回はいつになるかわからない。いつもは麓から仰ぎ見るだけの耶馬だったが、今回初めて行者と同様の峰と岩屋の巡礼を体験することができた。

ジャパンジオグラフィックの理念に従った調査手法は、本来の姿を忠実に調べ、本来の価値をきちんと後世と世界中に伝えることなので、テレビ番組やYouTuberなどとは正反対の、学術と歴史文化を重視した地味な行為だ。安全重視で慎重に調査するが、それでも今回は怖かった。

 しつこいようだが一般の方は絶対に立ち入らないでほしい。中津耶馬渓の古岩屋も恐怖に満ちていたが、無明橋を渡る修行はこの世とあの世を繋ぐ結界のような存在で、一歩踏み間違えばあの世へ旅立つほど極めて危険な所だ。今思い出してもぞっとする。

   

 

 All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中