JAPAN GEOGRAPHIC

滋賀県近江八幡市 近江風土記の丘

 Omi fudokinooka,Omihachiman city,Shiga

Category
Rating
Comment
 General
 
周囲に存在する施設を含めて評価
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Flower
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


安土城考古博物館 旧安土巡査駐在所旧柳原学校校舎旧宮地家住宅


January 30, 2022 野崎順次 source movie

滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678
近江風土記の丘

近江風土記の丘の範囲は、広義と狭義があるようだ。

「広義」
安土城跡や観音寺城跡、瓢箪山古墳、大中の湖南遺跡で構成された史跡公園。
(「ウオーカープラス」サイトより

「狭義」
近江の歴史と文化を心ゆくまで満喫できるようにと、特に歴史的風土の豊かな安土城跡の近くに造られた歴史公園です。敷地内には県下から移築された旧安土巡査駐在所、旧柳原学校校舎、旧宮地家住宅の3棟の建造物や、常夜燈・道標などの石造物があり、また、安土城考古博物館では県内主要遺跡の紹介と考古学からみた近代の歴史・文化と、城郭をテーマに展示されています。
(滋賀・びわ湖観光情報サイトより)

今回は狭義の風土記の丘の建築および屋外展示石造物を撮影した。

アプローチ、JR安土駅から約2km 歩く。広い畑の中の一本道を歩く。すぐ近くに見えるが、なかなか遠い。南西に安土瓢箪山古墳、西に三上山、北にJR線路を望む。
         


現地案内図
 


県文 旧安土巡査駐在所

国重文 旧宮地家住宅(旧所在 長浜市国友町)江戸後期/1754

県文 旧柳原学校校舎 


石造物群
   


追分の道標
  


車石と逢坂常夜燈
       


近江国分寺の礎石
    


埋蔵文化財収蔵庫
   


県立安土城考古博物館
       


その他周辺
          


Dec. 2009 中山辰夫

近江風土記の丘

蒲生郡安土町下豊浦6678 安土城大手口前から南東10分程のところにある。後方は繖山(きぬがさやま)である。

ここは昭和45年(1970)、全国で4番目に誕生した歴史公園で、約27万㎡の美しい自然環境の中にあり、さらには観音寺城跡・桑見寺 大中の湖南遺跡・老蘇の森など有数の史跡を近くに有している。

  

敷地内には県下から移築された旧安土巡査駐在所旧柳原学校校舎旧宮地家住宅の3棟の建造物や、常夜燈・道標などの石造物がある。

また、安土城考古博物館では県内主要遺跡の紹介と考古学からみた近代の歴史・文化と、城郭をテーマに展示されている。繖山(きぬがさやま)、観音寺城跡、観音正寺、桑見寺への登り口も近くにある。

安土山

 

繖山(きぬがさやま)

  

安土城考古博物館

   

安土城郭研究所

みなさん、滋賀県には約1300ヶ所もの城跡があるのをご存じですか。

城というと巨大な天守や高い石垣を思い浮かべますが、城がそのような形になったのは、江戸時代になってからのことです。

それ以前の城は土を土台として、小屋のような建物が建つ、とても簡単なものでした。

鯱瓦も天守も石垣もない城。実はそのような城の痕跡が、県内いたるところに残されています。

家の裏山、在所の森などに姿を変えているかもしれませんが、かつてはそこに確かに城が存在していたのです。

 滋賀県安土城郭調査研究所は、そうした様々な城郭についての調査研究を進め、情報を発信することを目的としてつくられた施設です。

城郭の調査研究の具体例としては、特別史跡安土城跡の調査整備事業を行っています。

安土城は、織田信長が天下統一の拠点として築いた大城郭で、豪壮華麗なその姿は、遠くヨーロッパにまで伝えられています。

そしてこの安土城こそが、現在城のイメージとして定着している天守や石垣を最初に導入した城なのです。

しかし築城後、わずか十年ほどで安土城は失われてしまい、その姿は幻となってしまいました。

研究所では、この安土城を考古学や文献史学、建築史学など様々な方面から調査研究してその姿や歴史を明らかにするとともに、城跡を永く保存し、多くの人々に親しんでもらうために環境整備事業を進めています。

(ホームページより)

   

 旧宮地家住宅

 

旧柳原学校校舎

 

旧安土巡査駐在所

 

石造物

         

埋蔵文化財収蔵庫

   

 信長の館

  

安土マリエート

和・結びつき」を意味するフランス語『マリエ』と「創造」を意味する英語『クリエート』からつくられた造語が「マリエート」です。

総合体育館として、また多目的ホールとしての機能を持ったあづちマリエートは、スポーツ・イベント・レクリエーションなど人が集い情熱が沸く、ゴシック調西洋ルネッサンスデザインのホールです。

  

文芸セミナリヨ

今から400年余前、織田信長が活躍した時代、イエズス会の宣教師たちによって安土に開設されたセミナリヨ(神学校)はキリスト教を広める為の神学校でしたが、また同時に西洋の文化を伝える窓口でもありました。

東西文化の交流であったかつてのセミナリヨのように「文芸セミナリヨ」もまた、文化の交流・発信基地として音楽など文化的な活動に幅広く利用できるバロックデザインのホールです。

   

文芸の郷レストラン・ある木っらんど

     

参考資料《(財)安土町文芸の郷振興事業団HP、チラシ、他より引用》

 All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中