項目 |
解説 |
山 | 特異な山岳景観、高原、湿原、火山(カルデラなど)、峠、地学分野の地質、断層線(フォッサマグナなど)、土壌、 |
水 | 河川、峡谷、河岸段丘、瀞、湖沼、湧水、名水(水質は重要な要素。日本の水百選など)、海岸、砂丘、温泉、噴気 |
音 | プラス要素として自然の音効果、マイナス要素として自動車、店などの騒音(水の音は心理的なやすらぎ要素として重要) |
大気 | 大気質要素。風、香り、排ガス悪臭など。 |
その他自然 | 四季の変化、気象、天文(日の出日の入り)など |
動物 | 野生動物、渡り鳥など |
植物 | 自然森、天然お花畑、紅葉(野生植物と観賞用の栽培植物は明確に区別する) |
項目 |
解説 |
遺跡 考古学対象物 | 文献に現れない考古学時代の遺跡、古代生活(岩宿遺跡、大湯ストーンサークル、風土記の丘、古墳など) |
都市計画、土木建築、景観要素 |
白川郷などの歴史的な街並から六本木ヒルズや汐留などの都市開発まで。 景観要素の詳細 ・ランドマーク(方角や位置の確認目印となり、強烈な印象を与える) ・交差点・結節点、アイスポット ・スカイライン(空と陸上の仕切り線、いわゆる山並み、街並。 仰角を下げ圧迫感を抑える工夫が必要。子供の視点からスカイラインまでの仰角が高いと心理的な圧迫感を与える。スカイラインを硬質なエッジで遮らない工夫も必要。人工的で鋭角なエッジは心理的な違和感を与える。) ・シーケンス(歩きながらの景観の楽しさ(シーケンス)を演出する工夫。有名な坂道、緑道、街並の美しさは、景観としては同じモチーフでもそれが微妙に変化する、「流れ」や「ゆらぎ」の心理的快適さを工夫したい。 ・マテリアル(素材)とテキスタイル(質感) 材質の質感は重要。無機質で鋭い、心理的に不安感を与える素材を土木等に使用することは避けたい。擁壁のコンクリートブロックと自然石の石垣とでは時の変化とともにどちらが好ましくなるかは明白である。 |
ランドスケープ・造園 | 人工的な造園。庭園、植物園、人工お花畑、人工公園、ビオトープ、桜祭り、各種花の祭り、 植栽修景(美しくないスカイラインが緑の樹木で覆われ、無機質のコンクリート擁壁がツタや潅木で覆われると好ましい) |
政治、宗教、芸能文化 |
門前町、城下町、城、寺社仏閣およびその行事、教義、祭、伝統芸能、史跡、札所め巡礼、山岳信仰、宗教目的の修行、土俗信仰、映画、絵画、音・音楽、音楽祭 |
経済産業 | 商人町、市場、商店街、地場産業産物と商人町の関係、産業祭り、伝統工芸、農業、農村、フルーツ狩り、林業、山村、段々畑・千枚田、醸造、養蚕、漁村、製塩、鉱業、近代・現代産業遺産 |
交通 | 宿場町、 関所、港町、地域内交通、交通規制と騒音 |
教育、教育施設 | 現代の施設と歴史的な施設(藩校、寺子屋、文明開化)、教育運動・教育者 |
医療健康 | 湯治保養温泉、癒し、健康目的の修行 |
宿泊・飲食 | 各種施設、料理文化、自然食、古代食、醸造、調理指導・体験 |
悲劇のメモリアル | 戦争、環境問題などを風化させないための対策と施設 |
時代フィーチャリング | 縄文村、江戸村、明治村、対象村、昭和村など |
異文化フィーチャリング | 異国情緒(チャイナタウン、異人の町、ドイツ村など) |
イベント | 伝統的なもの以外(展示、ショー、花火など) |
文芸、人物フィーチャリング | 人物、物語、映画ゆかりの施設など |
スポーツレジャー |
各種競技、散策、ウォーキング、キャンプ、自然観察、環境学習、天体観察、スタンプラリー、オリエンテーリング、つり、各種レジャー、テーマパーク、歓楽(遊郭遺産、歓楽温泉) |
項目 |
解説 |
地域の活力 | 人の活力、ムーブメント(推進運動など) |
地域の気質 | ホスピタリティ(親切か排他的か。自宅庭園開放の小布施など。ボランティアが多いか、儲け優先か) |
地域の世代構成 | 若者の町、年寄りの町など |
地域経済活性化の試み | 地域クーポン、地域通貨など |
国際交流、地域間交流 | 情報、コミュニティとコミュニケーション。連携して運動を推進しているか?ふるさと制度。掛川歩く会の国内海外交流活動など。 |
案内情報 | 全体情報板、施設別情報板、ネットでの情報、情報のマルチメディア度、双方向度 |
地域内広報放送、時報 | ほとんどの町の時報や広報放送はワンパターンで音量が過大、雑音が多くしかも歪んでいる。緊急放送と平常放送が同じ。 |
地域のスケールの大きさ | 大きなスケールで広がっているか。 |
+2 | はるかに優れている |
+1 | 優れている |
0 | 普通 |
-1 | 改善が必用 |
-2 | 大きな改善が必要 |