Monthly Web Magazine July 2016

Top page Back number

■■■■■ 写真の公開再開(パスワード解除)しました

2003年にJapan Geographicが始まってからの当初5年間は全て公開でした。(ビデオは重いのでpreview画質だけ公開)。

2008年、検索サイトからの集中ダウンロードでサーバがパンクしたため、サムネイル以外はパスワードで保護するようになり、その結果Japan Goegraphicが目的とする教育や社会貢献がやりにくくなりました。

本物の高解像写真や動画が重くて大量にあるのが問題ですから、サムネイルのリンク先を、印刷も可能な高解像写真でなく、画面で読める程度の低解像写真(高さ1080ピクセル)に変更してパスワードをはずしました。

この程度の解像度であれば、パンフレットの細かい文字以外は読めますので、教育や社会貢献には役立つと思います。

■■■■■ 文化財の収録状況 (ほぼ全て)

Japan Geographicが2003年に始まってから、全国の文化財調査は重要な目的の一つです。

文化財索引にありますように、通信員全員の活動が実を結び、ほとんどの文化財の一次調査が終わりました。

名実ともに日本の文化財を統合的にネット発信する世界最大のライブラリになりました。(本来は国の予算で行うべきことですが)

・国宝重要文化財の建造物(4,775棟)はほぼ網羅しました。

 通常は国宝(282)だけが注目されますが、重要文化財の中に多くのすばらしい建造物が眠っていますし、訪問者が少なく落ち着いた環境の立地が多いです。この十年間で焼失したり地震や津波や水害で被災した文化財が数多くあったことを思うと忸怩たる思いです。4月の阿蘇神社は被災1週間前、桜満開の貴重な記録です。

・史跡名勝天然記念物(3,229か所)の調査も9割がた完了しました。

 史跡は一般観光客の興味が薄く、地元はほったらかしが多いです。また、写真や動画になりにくく、場所がわかりづらく行きづらく危険で、蛇や毒虫がいるなど、苦行です。鍾乳洞や古墳内も、狭所が苦手で苦痛です。

・重要伝統的建造物群保存地区(110地区)はほぼ全て収録しました。

 最後の案件は2016年6月の加賀東谷です。ここは資料が少なく難儀しましたが、地元で生活されている人々の生のお話が記録できました。

・重要文化的景観(50か所)はほぼ全て収録しました。

 「日本の原風景」の多くは農業景観で、これらの場所は代表的なものですが、数が少なすぎます。各地の棚田なども同じ分野です。耕作放棄地や廃村が急激に進行しており、早く調査しないと手遅れになります。収録漁業景観も少なすぎます。

・重要無形民俗文化財(いわゆる祭事など)は、開催日の関係で、まだまだ未了が残っています。

 この分野の中の「絵になる」祭りは地元の写真家などが重点的に撮影sしていますが、儀式的なものは一般人の興味も無く、文化庁でさえ記録が不足している状態です。

・その他の文化財も、調査撮影可能なものはほぼ収録を終えました。

・登録文化財は国宝や重要文化財ほど貴重でもなく、1万件以上と数が多く、どんどん増えているため、リストの整理中です。

これからはさらに詳細な調査を何回も繰り返し、視点を変えての調査はもちろん、アーカイブとしての価値(時系列での変遷比較など)が保てるようにして行きたいと考えています。

残念なことに多くの日本人にとってはあまりにも身近なので自分たちの文化財の価値を正当に認識できないのですが、世界の評価が変われば日本人の評価も変わるという事例は多く見られます。

もちろん、Japan Geographicのミッションにありますように、これら文化財の調査は日本のすばらしさを世界に伝え、日本への理解と親和を深めてもらい、国際紛争を避ける役にも立てるだろうと思っています。

 

 


■■■■■ 富山石川滋賀のおいしい水 瀧山幸伸

先月の北陸調査で出会った美しく清らかな水風景をご紹介します。

滋賀県米原市 醒ヶ井宿

Samegai,Maibara city,Shiga

 

水とバイカモはすばらしいのですが、湧き出る地点のすぐ上を走る名神高速の騒音が風情を台無しにしています。徹底的な防音対策が必要と思います。

滋賀県米原市 泉神社

Izumijinja,Maibara city,Shiga

 

名水百選に選定されているおいしい水で、静かな環境です。

石川県白山市 弘法池

Koboike,Hakusan city,Ishikawa

 

こちらも名水百選で、川原の甌穴の底から湧くという天然記念物風の名水です。

富山県上市町 日石寺

Nissekiji,Kamiichi town,Toyama

 

磨崖仏が史跡重要文化財となっている古刹です。若い女性二人が水行を行っていました。通常夏場の行を今特別にやるということは、大きな決心があったのでしょう。門前の旅館ではおいしいそうめんがいただけます。

富山県黒部市 生地

Ikuji,Kurobe city,Toyama

 

こちらも名水百選で、海辺の村のあちこちで清水が湧出しています。清水が湧出するから村を作ったのでしょう。黒部川の扇状地で、扇頂で地下に潜った伏流水が扇端の海際で湧き出しているものです。住民の生活用水として大切に守られています。

富山県入善町 杉沢の沢スギ

Sugisawa sawasugi,Nyuzen town,Toyama

 

飲み水ではないですが、同じく黒部川の伏流水の清水が造った自然景観です。付近は石がごろごろする荒地で、伏流水が湧き出ていますから、杉の根が地中深く育たず、独特な形態の杉林が形成されており、天然記念物に指定されています。海と田園に接してかろうじて残った小さな自然景観ですが、中に入ると深山に迷い込んだような不思議な光景が体験できます。


All rights reserved 通信員募集中