大分県 耶馬渓
Yabakei,Oita Pref.
June 2023 瀧山幸伸
今こそ耶馬渓 -世界遺産への道-
今こそ耶馬渓を世界に知ってもらう時だ。
自分は九州には年数回必ず調査訪問する。その際耶馬渓にはほぼ必ず立ち寄る。
耶馬渓は従来より国の名勝に指定されており、最近は日本遺産にも 「やばけい遊覧~大地に描いた山水絵巻の道をゆく~」 として登録されているが、名勝の扱いも日本遺産の扱いも中途半端に思える。
やはり耶馬渓は世界遺産にふさわしい。とは言っても、かつて戦前にはそこそこ観光開発された耶馬渓も、現在の認知度はほとんどないに等しいし、今後無分別に観光開発をして貴重な文化遺産を散逸させるべきでもない。世界で共通の価値基準を共有できる人たちが集うシステムとして、世界遺産の仕組みを利用するのが合理的な方向だ。
だが、耶馬渓だけで単独の世界遺産になるはずもなく、単独の世界遺産にするべきでもない。耶馬渓と共通の自然環境に育まれ、共通の文化的価値を統合した複合遺産としての世界遺産登録を目指すべきである。神仏習合はアニミズムで、原始的で低俗なものとの無意識の価値基準を持つ西洋文明に対峙し、世界的にも類を見ない高度な精神性と平和共生思想を持つ修験道の地としてその価値は明白だ。(価値の評価については2012年に六郷満山の項で少々記述している。)
自然遺産と文化遺産が融合した複合遺産としては、富士山が最も有力な候補であったが、道路やゴミなどで自然が破壊されており、復元の見通しも立たないことから文化遺産として登録された経緯がある。
世界遺産候補リストに耶馬渓とともに掲載されるべき地は明白だ。国東半島の六郷満山周辺、福岡県側の英彦山周辺、救菩提周辺、東峰村の岩屋神社周辺と行者杉周辺だ。同じ価値基準で周辺の地がさらに加わるにしても、これらのコアリストが連合して複合遺産として認定される日は必ず来ると思っている。
それにしても、かつて国東半島の六郷満山が単独で世界遺産の候補申請をしたが国内の審査で門前払いされたのは実に残念だった。見識ある審議委員であれば、大分県と福岡県が共同して複合遺産化を推進するよう助言すべきだった。
■■ 参考資料
■名勝耶馬渓 全66景詳細ガイドブック 「名勝耶馬渓-いま、ふたたたび66景をめぐる-」 大分県北部振興局 平成31年3月
84ページ Pdf (220MB)
各ページ