滋賀県大津市 若宮八幡宮
Wakamiya hachimangu Otsu city,Shiga
Category |
Rating |
Comment |
General |
||
Nature |
||
Water | ||
Flower | ||
Culture | ||
Facility | ||
Food |
Apr.2011 中山辰夫
大津市杉浦町20-20
白鳳4年の創始と伝わる古社で、膳所の旧東海道筋に鎮座する。
天智天皇がこの地へ行幸の際、紫雲がたなびき、金の鳩が付近の大木に止まるのを見て、この地へ社を建立することとしたのが始まりとされる。
江戸期には膳所の多くの神社同様膳所藩の庇護を受け、現在の表門は膳所城の犬走門を移築したもの。
表門 : 市指定文化財
一見してどこかの城門を移設したことが分かる構造である。高麗門 桟瓦葺
正面の本柱は矩形断面で、前後に平たく、これお鏡柱という。城郭の門らしく頑強に造られ、要所には鉄金物を打つ。
拝殿
中門
本殿
膳所城の遺構
明治3年(1870)膳所城廃城によって、城の遺構は県内の神社などに移築された。
大津市内では、膳所神社表門 篠津神社表門 鞭崎神社表門(草津市)が重要文化財に、若宮八幡宮表門が大津市史帝文化財となっている。
このほか門の遺構としては、膳所神社北門・御霊神社本殿脇門・近津尾神社表門・新宮神社参道横の門が、建物としては、二重櫓が芭蕉会館、場内の蔵が六体地蔵堂で残されている。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中