京都府京都市東山区 知恩院
(Chion in Temple, Higashiyamaku, Kyoto City, Kyoto Pref.)
Category |
Rating |
Comment |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400 知恩院 大方丈 重文 近世以前/寺院 江戸前期 寛永18(1641) 桁行34.5m、梁間25.1m、一重、入母屋造、檜皮葺 玄関及び歩廊1棟 19100829
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400 知恩院 小方丈 重文 近世以前/寺院 江戸前期 寛永18(1641) 桁行22.7m、梁間18.7m、一重、入母屋造、檜皮葺 歩廊1棟 19100829
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400 知恩院 集會堂 重文 近世以前/寺院 江戸前期 寛永12(1635) 桁行42.9m、梁間23.7m、一重、入母屋造、本瓦葺 玄関1棟 19970529
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400 知恩院 大庫裏 重文 近世以前/寺院 江戸前期 寛永18(1641) 桁行31.5m、梁間25.6m、一重、入母屋造、北面張出附属、本瓦葺 歩廊及び玄関 19970529
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400 知恩院 小庫裏 重文 近世以前/寺院 江戸前期 寛永18(1641) 桁行29.6m、梁間13.8m、一重、入母屋造、本瓦葺 歩廊1棟 19970529
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400 知恩院経蔵 重文 近世以前/寺院 江戸前期 元和7(1621) 桁行三間、梁間三間、一重もこし付、宝形造、本瓦葺 19000407
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400 知恩院三門 国宝 近世以前/寺院 江戸前期 元和7(1621) 五間三戸二階二重門、入母屋造、本瓦葺、両山廊付山廊 各桁行三間、梁間二間、一重、切妻造、本瓦葺 19020731 20020523
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400 知恩院勢至堂 重文 近世以前/寺院 室町後期 享禄3(1530) 桁行七間、梁間七間、一重、入母屋造、本瓦葺 18990405
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400 知恩院大鐘楼 重文 近世以前/寺院 江戸中期 延宝6(1678) 桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、本瓦葺 19970529
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400 知恩院唐門 重文 近世以前/寺院 江戸前期 寛永18(1641) 四脚門、前後唐破風造、側面入母屋、檜皮葺 19100829
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400 知恩院本堂(御影堂) 国宝 近世以前/寺院 江戸前期 寛永16(1639) 桁行十一間、梁間九間、一重、入母屋造、正面向拝五間、背面向拝三間、本瓦葺 歩廊1棟 19100829 20020523
Nov.17,2020 瀧山幸伸 Edited movie /p>
Feb.20,2020 瀧山幸伸 Edited movie /p>
Nov 27, 2013 野崎順次
Nov.19,2013 中山辰夫
Feb.2011 瀧山幸伸
Mar.2010 瀧山幸伸
Apr.2009 瀧山幸伸
Nov.2008 瀧山幸伸
Mar. 2006 瀧山幸伸
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中