MONTHLY WEB MAGAZINE Apr. 2013

Top page Back number


■■■■■ 今年の桜 大野木康夫

今年は関東以西は桜の開花が早かったのですが、そのせいか京都に来る団体客が少し少ないような気がしたので、本気で桜を撮影しようと思い、いろいろ回りました。

桜の撮影は難しく、特に建造物と桜を一緒に撮影する場合は、どうしたらいいかわからない状態になりましたが、なんとかまとめてみました。

写真の調整がまだなので、本投稿は少し後になります。

東寺

不二桜は元は岩手県盛岡市の旧家に植えられていたものですが、三重県の造園家が引き取って育てていたのを平成18(2008)年に東寺に移植したものです。

五重塔の大きさが目立ちます。

上賀茂神社

斎王桜(紅枝垂)はまだ早く、御所桜は満開でした。

西陣

大報恩寺の阿亀桜は見ごろが過ぎていました。

立本寺は満開で近くの老人施設からお花見に来られていました。

平野神社は少し早かったですがすごい人出でした。

夜桜

岡崎疏水はライトアップ初日、円山公園はちょうど満開でした。

山科の桜

西本願寺山科別院はライトアップ直前の夕方訪れました。

大石神社の神木、大石桜は満開でした。

毘沙門堂の般若桜、山科疏水の菜の花とのコラボも満開で美しかったです。

高瀬川

京都一の歓楽街、木屋町通の高瀬川も桜が美しいです。

嵐山

渡月橋近辺の桜よりも、山肌を染める桜の方が好みです。

大沢池

池の堤が桜に覆われます。

平安郷

広沢池のほとりにある世界救世教の施設で、桜とモミジの季節に一般公開されます。

今年は残念ながら、桜が盛りを過ぎていました。

高野川

送り火の「法」や比叡山がバックになります。

散りかけできれいでした。

半木の道

府立植物園西側の賀茂川土手に紅枝垂れのトンネルが作られています。

勝持寺

言わずと知れた「花の寺」、境内が桜の花で覆われます。

退蔵院

春の嵐の直前に訪れました。

多くの人が訪れ、すごい行列ができましたが、雨が残念です。

醍醐寺

自宅からほぼ5㎞しか離れていませんが、本気で桜を見たのは今年が初めてです。

参道、三宝院、五重塔

霊宝館の敷地の大ぶりの桜群は、醍醐寺の中でも一番の見どころだと思います。

特に、本館北側の枝垂桜は、木にはかわいそうですが幹近くを通路が通っていて、下から垂れ下がった枝を見上げることができるので、お勧めです。

6日早朝、嵐の前ですが、高野川には花筏ができていました。

4月8日は子供の入学式なのですが、6日、7日の強風で、盛りになっていた大部分の桜が早くも終わりになり、すごく寂しいです。

 All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中